英会話遠足

ロバートグリーンランド.jpg
昨日は英会話教室主催の遠足でした!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
怜の要望を聞いて、いつものホットドックランチです05100_736659_食べ物だよ。パンだよ。ホットドッグ.gif
お弁当を作る時は、必ず怜に希望を聞くのですが、本当に毎回同じようなお弁当になってしまいます(笑
使い捨ての容器に入れて持たせたのですが、ゴミは持ち帰ることになっていたようで、空っぽの容器を持ち帰りました。
お弁当箱が空っぽになっていると嬉しいですよね!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
遊園地でたくさん遊んで楽しい1日だったようです!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
そして、昨日から始まった夏休み!cid_part2_1337036373@maildeco.gif
ママは忙しくなりそうです!cid_part19_1290612670@maildeco.gif

野外宿泊学習

宿泊学習お弁当.jpg
小学5年生の大きなイベントである、野外宿泊学習に、昨日出発したレイ!cid_part9_1294835069@maildeco.gif
自然の家という施設で、一泊します。
小学6年生で行く、修学旅行の練習みたいですね(笑
みんなで探検をしたり、カレーを作ったり、沢登りをしたりと、盛りだくさんの予定らしいです。
一泊するので、出発日のお昼のお弁当は、容器等、すべて捨てられるように準備するようにとのこと。
以前、紙のランチボックスを使用したことがあるのですが、リュックサックに入れていくと潰れそうで心配・・・・
そこで色々容器を探してみると、ジップロックの容器が、そこそこの強度があって良い感じです!!
フタも、ある程度しっかりとしまるので、使いやすかったです。
まぁ・・・見た目は・・・・保存用の容器なので・・・そこそこです(笑
今月は、英会話教室の遠足もあります。
英会話教室の遠足でも、お弁当の容器を捨てられるように準備するので、次回の分のジップロックも買ってきちゃったぁ(笑
便利ですよ~ジップロックの容器!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
レイのいない1日は、静かで穏やかですが・・・・・やっぱりちょっと寂しいかなぁ!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
パパと二人で、静かだね~っと何度つぶやいたことでしょう・・・・(笑
出かける前に、
レイ「ママ 僕だけがいないなんて、初めてじゃない? 寂しくない?」
ママ「ん? 大丈夫よ~パパといちゃいちゃしているから」
レイ「きぃ~~~むかつくぅ~それがとてもむかつくぅ~」
などと、くだらない会話をしをしていました。パパに話したら、全く同じ会話をパパともしていたらしいです(笑
レイ!! 本当はパパもママも寂しくて仕方ないよ!!(笑
レイは学校のお友達とたくさん色々な経験をして、楽しい思い出をたくさん作ってくると思います。
レイのお話しを楽しみに、帰りを待ちたいと思います!cid_part87_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

UVレジン ゼリー

ゼリー.jpg
UVレジンで、ゼリーを作ってみました~ゼリー.gif
青色のゼリーは、3DSに付けて欲しいと、レイからの希望があったので、ヒートンとストラップを付けて、レイにプレゼントしましたにっこり+顔_m.gif
生クリームはマジカルホイップを、果物はスライス棒を使用しています。レジンの着色はNRクリアカラーを使用しました。
色々と便利な物があるのですね~!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
時間のある時に、UVレジンで少しづつ遊んでいますが、とても楽しいです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

初めてのUVレジン

初めてのレジン.jpg
UVレジンで作製するアクセサリーに挑戦しました!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
とても人気があるので、手芸のコーナーには、材料がたくさんありますよね~
かなり前から作ってみたいな~と思っていたのですが、思っていたままになっていました(笑
しかし、先日 UVレジンのスターターキットが売られていて、パパがプレゼントしてくれました!cid_part42_1294835069@maildeco.gif
なかなか時間が取れなくて(ゲームで忙しくってねっ!!(笑))、昨日やっと初UVレジンを体験しましたよ!
簡単かと思ったら、意外と難しいのですね・・・・良い経験になりました。
いやぁ・・・・本当に難しかったぁ!cid_part19_1290612670@maildeco.gif
気泡は入る、パーツの位置はずれる、5の数字を作るときに、絵の具を入れすぎて、なかなか重合しない・・・・少々大きいM型は、かなり重合収縮があり、更に重合しずらかったりで・・・・手芸用UVレジンの扱いは、簡単ではないことがわかりましたっ!!
それに自分には、デザインセンスがないこともわかりましたっ!!(笑
愚作ではありますが、初めての作品ですので、香水ビン型は、スマホのイヤホンジャックとして、M型は小さい磁石を付けて、マグネットとして使用しています!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
今年も残すところ後僅かですね~
連日、レイが小学校のお友達と、我が家でお泊り会を開催しておりまして・・・・年末は合宿所状態で、大騒ぎです(笑
大切なお友達とクリスマス会も開催できたし、毎年クリスマスイブにお友達が送ってくれるカニを食べるのも楽しみだし、年賀状も出したし、お歳暮のお礼状も書いたし、じじとばばがおせち料理を発注してくれたし!!
後はお正月を待つのみのママでしたっ!!あ・・・大掃除がまだったけれど・・・・OK!!(笑

ジンジャーブレッドマン 羊毛フェルト その2

ジンジャーブレッドマン羊毛フェルトその3.jpg
前回のブログに続き、羊毛フェルトのジンジャーブレッドマンを、色違いで作成してみました~!cid_part40_1291299972@maildeco.gif
アイシングの部分を全部白色にしてみたら、よりクッキーらしくなったかな?なんて思っています。
クリスマスツリーのオーナメントにしてみようかな~!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
今度は本物のクッキーを焼いてみよう・・・・アイシング苦手だけれど・・・・きっといつか焼こう!!(笑
来週は、東京で親戚の結婚式、大阪でお仕事と忙しくなりそうです!cid_part60_1290612670@maildeco.gif
そして、帰ってくると直ぐに12月~~!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
年賀状にお歳暮にクリスマスにと、これまた忙しくなりそうです!cid_part55_1290612670@maildeco.gif

ジンジャーブレッドマン 羊毛フェルト

羊毛フェルト ジンジャーマン.jpg
先日久しぶりに羊毛フェルトで、手芸をしました森ガール_m.gif
とても楽しかったので、再び少し大きいジンジャーブレッドマンを作製しました!cid_part40_1291299972@maildeco.gif
不思議とこの季節になると、羊毛フェルトで遊びたくなります(笑
アイシングの部分には、ビーズやリボンを使用しています。
アイシングの部分も、最初は羊毛でチクチクしていたのですが、若干お顔の怖いジンジャーブレッドマンに仕上がってしまい・・・・!cid_part19_1290612670@maildeco.gif
でも、なかなかお気に入りの作品になりました~!cid_part52_1290612670@maildeco.gif 色違いでも作ろうかなぁ~っと思案中です!cid_part74_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

社会科見学 Part2

4年生社会科見学.jpg
今日はレイの2回目の社会科見学です・・・・この間社会科見学行ったばかりだよね・・・!cid_part87_1290612670@maildeco.gif
でも、今日も社会科見学なのです(笑
と言う訳で、今日もでっかいお弁当持参です139474.gif(笑
しっかりお勉強してきてくださぁーーい!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
さて・・・レイを起こそうかな!cid_part60_1290613141@maildeco.gif(笑

社会科見学

小学校4年生 社会科見学.jpg
先週の金曜日は、怜の社会科見学でしたー!
浄水管理センター、環境センター、消防署などの見学に行ったそうです。
前回の歓迎遠足予備日のお弁当の量が少ないと、怜から不満が出ていたので、お弁当箱を見せて、ランチボックスにおにぎりとおかずを入れたらどうかと提案したのですが、ランチボックスにはおかずのみ、別でおにぎりをと言うので、その通りに・・・・
写真だとわかりずらいのですが、おかずだけでも相当な量です(笑
案の定・・・・おかずだけで、お腹いっぱいになっちゃったそうです(笑
でも、帰ってくるとおにぎりをペロリと食べてしまいました・・・・本当に良く食べます!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
もう、食事の量は、ママより多くなりました。太らないからうらやましい・・・・(笑
そのうち、ママより背が大きくなって、見下ろされる日が来るのでしょうね~!cid_part87_1290612670@maildeco.gif

2015歓迎遠足

4年生歓迎遠足.jpg
先週の金曜日は、レイの小学校の歓迎遠足でした!cid_part9_1294835069@maildeco.gif
お弁当は、レイの希望で、ホットドックお弁当です05100_736659_食べ物だよ。パンだよ。ホットドッグ.gif
前回はホットドック2個だったのですが、今回はホットドックを1個にして、りんごを入れろと言うことだったので、仰せの通りに(笑
お弁当箱は、空っぽになって帰ってきました!cid_part73_1290612670@maildeco.gif!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
明日は予備日なのですが、またお弁当を作ります。今度はおにぎりが希望だそうです。
天候も良く、実施できたのですから、予備日は給食にしてくれても・・・・っと毎年思うのでが、まぁー幼稚園で毎週作っていたお弁当も、今はなくなり、お弁当を作る機会も減ったので、たまにはいいかぁ~っと、これまた毎年思っていますにっこり+顔_m.gif139474.gif
しかし、実は現在ママは、かなり体調が悪いのです・・・・・138495.gif
ずっと調子の悪い歯があったのですが、顕微鏡で診たら、歯根が破折していたのです・・・・抜くと同時にインプラントのOpeを受けました。
知人の先生に行なってもらったのですが、笑顔で「減張切開もしているし、かなり腫れると思いますよ~」とおしゃっておりましたねぇ・・・・
口腔外科および審美歯科では有名な先生なので、腕も確か!Opeのスピードもかなり早かったので、腫れも痛みも少ない方だとは思っています。
しかし、歓迎遠足当日は、痛みも腫れもピークで・・・・
朝起きたら、かなりの痛みで、顔面蒼白・・・台所の床にしばし寝ていました(笑 朝って痛み止めが切れてるのよね!cid_part55_1290612670@maildeco.gif
パパから何か適当にお弁当持たせるので、寝ているように言われましたが、お弁当を楽しみにしていたレイの顔を思い出し・・・・
取りあえず、痛み止めと抗生剤をがぶ飲みし(笑、台所の床でしばし寝転びながら悩みましたが、お弁当作りました!!
パパがかなり手伝ってくれたので、とても助かりました!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
と言う訳で・・・・・明日もまたお弁当作らないといけませんが、だいぶ顔の腫れや痛みも良くなってきているので、頑張ります!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
ママに休みなしっ!!!き・・・・きつい・・・・138495.gif(笑

小学生 レッスンバック

小学生 レッスンバック.jpg
大小レッスンバック完成です!cid_part48_1294835069@maildeco.gif
新学期が始まる前までに作る、とレイと約束していたので、無事完成できて、良かった・・・・(笑
大きい方には、入学時に作成したバックと同様、肩掛けベルトを付けました。
毎週持ち帰る、シューズ、体操着、ランチセットetc・・・・結構な荷物になるのですよね~
肩にかけた方が楽なのだそうで、レイの希望通りに、ベルトを付けました!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
ママ「いいな~ママもレイ君のママみたいに、なんでも言うこと聞いてくれるママが欲しいなぁ~」と言ったら、
レイ「自分で言ってるしっ!!怒るとちょっと怖いけどね~」って・・・・
そっか・・・・いくら怒っても、全然平気な顔してるので、すっかり舐められていると思ったら、怖いって思ってくれていたのか・・・・
へぇ~っ!cid_part66_1290612670@maildeco.gifと変なことで感動するママでした(笑
でも、このバックを肩から下げて、ニコニコ顔で、
レイ「ママ~ありがとう!cid_part52_1290612670@maildeco.gifすごく気に入ったよっ!!」と言ってくれました。
この喜ぶ姿を見ると、また頑張れちゃうのですよねー!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
しかし、これで、ママの仕事は、終わりではないのでっす!!
これから、新しく作った巾着袋やバックに名前を付けて、学校から持ち帰った、習字、絵の具セット、クレバス等々の文房具用品をチェックし、綺麗に汚れを落としたり、足りないものを買い足したり、新学期に向けて色々と準備がある訳ですっ!!
はいっ!!最近、雑巾は縫わずに買ってますっ!!(笑 
そう言えば、幼稚園の時は、市販の雑巾ではサイズが違うので、縫わないといけなかったんですよね・・・・懐かしい気もしますっ!!
そして、新学期が始まれば、再び新しい教材への名前書き&体操着のゼッケン製作&縫い付け等々・・・・・はぁ!cid_part70_1290612670@maildeco.gif
ママ・・・・頑張るよ・・・・(笑