アクリルたわし(あみぐるみ) マカロン3

Photo_3
以前作って、キッチンのカゴに入れて飾ってあった、マカロンのアクリルたわしも、友人のところに旅立って行きましたので、再びマカロンのエコたわしを作って、カゴに入れて飾っていますPhoto_2Cid_part52_1290612670maildeco_2

今回は、ネットボールは入れずに、手芸用の綿を入れて、小さいサイズで作りました。小さいからたくさんカゴに入りました(笑

Photo_4
サイズを小さくしたので、またちょっと編み方を考えて・・・・Cid_part9_1290612670maildeco考えて考えて・・・・(笑

この形に落ち着きましたCid_part19_1290612670maildeco

ハートは、サイトで編み図が紹介されていたもので、ママは毛糸の針刺しに使っていますCid_part52_1290612670maildeco_3

とてもかわいいハートで、編み図を公開されている方に感謝ですCid_part62_1290612670maildeco

ん~ハートが一番かわいい・・・・(笑

Cid_part42_1290613141maildeco追記Cid_part74_1290613141maildeco_3

Photo_7
と言うことで~

ハートがあまりにもかわいいので、色違いで編んで、毛糸で結んで、毛糸の針刺しにしましたCid_part52_1290612670maildeco_4 本当にこのハートってばラブリーなのですよ~Cid_part62_1290612670maildeco_2

マカロン 編み図

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

エコたわし ドーナツ

Photo_12
今回は、ドーナツのエコたわしを作ってみましたPhoto_3Cid_part62_1290612670maildeco_12

手芸の本や、サイトなどを参考に、自分で試行錯誤して、作製してみましたCid_part52_1290612670maildeco

本などで紹介されている編み図が、大きいサイズのものが多かったので、少しサイズを小さくして、アイシングの部分は、ピコット編みで表現してみましたCid_part62_1290612670maildeco

色々自分で工夫するのも楽しいですねCid_part74_1290612670maildeco

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

エコたわし フレンチクルーラー

Photo
フレンチクルーラーのエコたわしを作ってみましたPhoto_2Cid_part52_1290612670maildeco_3

いつもの如く、どうも編むのが下手なママは、紹介されている編み図通りに編むと、変な物体になってしまい、お見本の通りにならないので、色々と工夫して、作ってみました。

マカロンを作った時のように・・・・たくさん作って、考えているうち、だんだんわからなくなちゃった的な・・・もう・・・・これでOKってことにしようっとCid_part19_1290612670maildeco(笑

サイトで紹介されている、フレンチクルーラーの編み図を参考にさせて戴きましたCid_part60_1290613141maildeco

なんか・・・フレンチクルーラー食べたくなってきました(笑

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

スイーツのエコたわし

03138279_1_2買おうかな~と迷っているうちに、買うタイミングを逃してしまった、「スイーツのエコたわし」の本ですCid_part48_1290612670maildeco

もう新品はほとんど手に入らないようなのですが、パパが探して、プレゼントしてくれましたCid_part84_1294835069maildeco

プレミアがついて、少しだけ高くなっていましたCid_part19_1290612670maildeco

もともとが高価な本ではないので、この手の本は欲しいなーと思ったら買っておいた方が良いのかも知れませんね・・・・

パパありがとうございますCid_part74_1290612670maildecoCid_part62_1290612670maildeco_3

表紙のタルトとロールケーキの作り方が知りたかったので、本が届くのを楽しみに待っていましたCid_part52_1290612670maildeco

早速、タルトのエコたわしを作ってみました~PhotoCid_part62_1290612670maildeco

Photo_6
ん~美味しそうなエコたわしですねCid_part12_1290612670maildeco(笑

かわいいお菓子のエコたわしがたくさん紹介されているので、また作ってみたいと思いますCid_part62_1290612670maildeco_2

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

フェルト マカロン2

Photo_32
フェルトのマカロン完成~Photo_2Cid_part31_1290612670maildeco

気に入った水色のフェルトが見つからず・・・・色々探しましたが、100円ショップで欲しかった淡い水色のフェルトを見つけて、感動でした(笑

暇があると、手芸屋さんを見て歩くのですが、最近は100円ショップで、安くてかわいい材料が売っていて、100円ショップを見るのも、とても楽しいですねCid_part65_1290612670maildeco

本当に、100円ショップは、なんでも揃ってしまいますよね~Cid_part73_1290612670maildeco お買い物コースにしっかり入ってます(笑

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

フェルト マカロン バックチャーム

Photo_16
昨日、フェルト布を購入したので、色違いのフェルトのマカロンを作ってみました。

最初は、色違いでいくつか作って、飾っておこうと思ったのですが、ふと、これバックチャームにしたらかわいいかも・・・・なんて思いまして(笑

羊毛フェルトで作った、バックチャームパーツと、いくつか入れ替えてみましたPhoto_4Cid_part31_1290612670maildeco_6

かなり派手Cid_part60_1290613141maildeco(笑

手芸のサイトを見ていると、本当にかわいい物ばかりで、色々と作ってみたくなりますCid_part9_1290612670maildecoCid_part62_1290612670maildeco

とりあえず、せっかくフェルト布を購入してきたので、マカロンをもっと作ろうかな~っと思っていますPhoto_5Cid_part52_1290612670maildeco_6

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

アクリルたわし マカロン2

2
お友達に頼まれていた、バラのアクリルたわしをいくつか編み終えたので、先日編んだ試作品(笑?のマカロンのアクリルたわしと一緒にダンボール箱に詰めて、今日発送してきましたCid_part91_1294835069maildeco

Photo_17
マカロンのアクリルたわしを飾っていたカゴが、空っぽになったので・・・・ちょっとキッチンが寂しい・・・・(笑

そこで、今度は違う毛糸で、マカロンのアクリルたわしを、再び作りましたPhoto_6Cid_part62_1290612670maildeco

100円ショップで売っていた、アクリル80%ナイロン20%のふわふわした毛糸です。

淡い色調のとてもかわいい毛糸で、出来上がりもふわっとした感じになりましたCid_part18_1294835069maildeco

この毛糸、とてもやわらかくふわふわしていて、たわし的にどうか?と言うと・・・う~ん問題はないと思いますが・・・・どちらにしても、飾っておくから問題なし(笑

アクリルたわしと言うか・・・あみぐるみになっていますね(笑

最近マカロンにはまっているママですが、今更ながら、このマカロンというのは、本当にかわいいですね・・・Photo_2Cid_part52_1290612670maildeco_3

 

小さいマカロンの編み図をアップしています。

マカロン 編み図

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

フェルト マカロン

Photo_31
フェルト布で作成したマカロンですPhoto_6Cid_part62_1290612670maildeco_2

羊毛フェルトやアクリルたわしのマカロンを作っていた時に、サイトで見たフェルト布のマカロンが、とてもかわいいので、作りたくなりましたーCid_part66_1290612670maildeco

家に、ほんの少しフェルトが少しあったので、早速作ってみましたCid_part18_1294835069maildeco_3

色々なフェルト布を買ってきて、色違いで作ってみようかと思いますCid_part73_1290612670maildeco

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

アクリルたわし マカロン

Photo_18
久しぶりにアクリルたわしを編みましたCid_part89_1294835069maildeco

試行錯誤して、やっとできたマカロンのアクリルたわしですPhoto_9Cid_part62_1290612670maildeco_3

中身はスポンジの代わりに、100円ショップで購入した、食器洗い用の丸いネットボールをそのまま入れています。スポンジよりも、マカロンの形が整えやすく、水切れも良さそうだったので、使ってみましたCid_part73_1294835069maildeco でも・・・ちょっと硬い感じの仕上がりになりました。

先日、友人から頼まれて、久しぶりにバラCid_part47_1290612908maildecoのアクリルたわしを編んでいました。色々とアクリルたわしをネットで検索していたら、スイーツのアクリルたわしが、とてもかわいかったので、マカロンのアクリルたわしに挑戦してみました。

かわいい編み図が色々紹介されていましたが、ママの編み方が下手みたいでCid_part19_1290612670maildeco、どうもしっくりこないので、自分で色々と考えて作ってみました。

マカロンのアクリルたわしって、とても簡単なようで、とても難しい・・・・Cid_part55_1294835069maildeco

ピエ(2枚が合わさるギザギザしたところ)が、あまり目立たないと、ただの丸いわたしのようになってしまうし・・・・・目立ち過ぎるとUFOみたいだし・・・・薄いとどら焼きみたいだし、厚いと鈴カステラみたいだし・・・・

たくさん試作品を作りました・・・いつになったらマカロンになるのだろうと思いつつ・・・Cid_part24_1290612670maildeco(笑

マカロンの迷宮を散々迷走し・・・・大袈裟(笑

やっと完成Cid_part48_1294835069maildeco なんとかマカロンに見えるでしょうか?

かなり自分ではお気に入りなのですが、食器を洗うスポンジとしては、やや大きめで硬く、コロンとしてるので、バラのアクリルたわしと比べると、ちょっと使いづらいかな・・・コップなどはかなり洗いにくいと思います(笑

お風呂掃除用かな?お鍋やフライパンを洗ったりするのにも良いかな~Cid_part18_1294835069maildeco

食器など洗う、スポンジタイプではなく、本当にたわしタイプです(笑

しかし・・・ママ的には、作るのに結構手間もかかるし・・・う~~ん

カゴに入れて飾っておくことにしました(笑 駄目じゃん・・・・Orz(笑

 

小さいマカロンの編み図をアップしています。

マカロン 編み図

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。

手作り お手玉

Photo_24
レイの小学校で、昔ながらのおもちゃで遊ぼうという企画がありました。その行事の後、学校に昔ながらのおもちゃを持って行っても良いことになり、木製のコマ、だるま落とし、竹とんぼ等々を持たせましたPhoto_12Cid_part37_1290612670maildeco

しかし・・・レイが言うのです・・・「僕・・・お手玉も欲しかったな・・・・Cid_part70_1290612670maildeco

え? あやとりとかお手玉って、女の子のイメージが・・・・Cid_part92_1294835069maildecoCid_part89_1294835069maildeco_4 

おまえはのび太かよっ!!と突っ込みを入れつつ(笑、お手玉を作りました(笑

よもやお手玉を作ることになろうとは思いもせず・・・作り方を知らないので、早速サイトで検索!!Cid_part84_1294835069maildeco

ありましたよ~ミシンで簡単に縫えるレシピがCid_part48_1294835069maildeco

いや~本当にネット様さまでございますCid_part18_1294835069maildeco

中身には、お手玉用のペレットを入れました。

Photo_25
袋もお揃いで作ろうと思いましたが、幼稚園の時に購入した、トミカのお弁当入れがあったので、それを使うことにしました。持ち手も付いているので、丁度良い感じですCid_part9_1294835069maildeco

トミカの男の子用お手玉の出来上がりですCid_part73_1290612670maildeco(笑

※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。