パパと出逢い、結婚し、夫婦の歴史なんて言うほど、大袈裟な年月ではありませんが、パパと一緒に過ごし、パパの色々なことを知っているつもりのママ。
しか~~~~し!!パパがドラえもんの絵を書けるなんて知らなかったよぉぉぉぉ~~(爆笑
レイと一緒にお絵かきをして、遊んでいたパパの書いたドラえもん。ママはなんだか、パパのキャラに合っていなくて、笑えました。
パパは一言「俺だってお絵かきくらいできるさ!!」と言っていました(笑
ビーグルLoki・チワワCoa&のんびりママのブログです
GWもそろそろ終わりですが、昨日から雨が降り始めてしまいました切なげにお外をため息をつきながら眺めるレイ。後姿に哀愁が漂っています(笑
パパは雨が降っていることに気づくと、「たまには雨も降ってもらわないとね・・・」っと意味ありげな発言!!お天気が良いと、レイがお外に連れて行けと(ママも一緒に)、騒ぐので、パパは少々お疲れ気味なのかもしれません
しばらく、お外を眺めた後は、積み木で遊びました。
先日購入した、積み木の箱の蓋には、積み木の形に合わせて、様々な穴が開いており、それに合う積み木を入れることができるようになっています。レイは積み木を買ってから、この蓋に積み木を通すことにとても興味があります。
すべての形をうまく通すことは、まだできないのですが、かなりの種類を、形にあった穴に通すことができるようになりました
積み木が通る度、自分で自慢げに拍手しています
積み木もだいぶ、上手に積めるようになりましたが、そ~~っと積んで、失敗すると、とりあえず全部崩して、何もなかったような顔をするのが、かなり笑えます(笑
今は積み木に夢中ですが、あきたら、またお外に行きたがるんですよね・・・
今日は“波佐見陶器まつり”に行って来ました
お天気も最高で、少し暑いくらいでした。有田や伊万里で開催される、陶器市と比べると、若干小規模なイベントだとのことでしたが、たくさんの人が来ていて、結構活気がありましたよ
私も陶器のおまつりに行くのは、初めてだったので、昨日からとても楽しみにしていました
今日は本当に日差しが強くて 、帽子を忘れてしまって失敗だったかな?と思っていたのですが、殆どがテント内で販売しているので、お天気に関係なく、楽しめるおまつりでした。
レイは久しぶりのお外だったので、とてもはしゃいでいました(笑?
陶器でできた、地図の前で記念撮影です。
こちらは、たくさんの陶器が埋め込まれた壁。
レイが、おとなしくパパに抱っこ&肩車をされているのを拒み、とにかく歩かせろと騒ぐので、実はゆっくり陶器を見る余裕はありませんでしたなにせ周りは“こわれもの” ばかりです。レイがパパとママの手を振り払い、ダッシュ
で走り去ろうとする度に、ヒヤヒヤしっぱなしでした。本当に困るくらい元気なレイです(笑
でも、レイがとても楽しそうだったので、それでOKです
レイの鼻水とくしゃみも随分と落ち着いてきました。動物園や水族館に行きたいところですが、まだお外にずっといるのは心配だったので、昨日は店内でおもちゃを見ることができる、トイザらスにお買い物に行きました
積み木と絵本が、レイとRocoにかなり乱暴に扱われ、ボロボロになってしまったので、新調することにしました。
バケツ型の箱にどっさり積み木の入ったものを選んだので、これなら、1個や2個・・・いや10個くらいRocoにかじられちゃっても、影響ありません(笑 積み木を枕にお昼寝中のRoco。痛くないのかしら・・・
レイはパパが積み木を積んでいると、側に寄ってきては、崩しています。“積み木くずし”・・・将来に不安を禁じえません(笑
絵本は、厚手でレイやRocoが多少乱暴に扱っても大丈夫な、しっかりとした絵本を選びました。
そして、店内をレイと一緒に回っていると、レイの目がキラ~~ンと光りました。わんわんのぬいぐるみ発見!! レイと同じくらいの大きさだったので、もう少しサイズの小さいわんわんをレイの前でちらつかせましたが、大きいわんわんしか目に入っていません(笑?
レイはおもちゃでこんなに興奮したことがないくらい、わんわんのぬいぐるみに反応して、しがみついてました。レジで計算してもらうために、一旦レイから、わんわんのぬいぐるみを取ると、大騒ぎ。お姉さんがレジで操作をしている時も、早くわんわんをよこせと騒いでいました
帰りは駐車場まで、ママがレイを抱っこして行ったのですが、わんわんも一緒に抱けとせがむので、レイと大きなわんわんのぬいぐるみを抱っこして、駐車場まで行きましたが、心の中で、これからお出かけの度に、このわんわんを連れて行くと言い出したら、ちょっとやっかい? と思いながら歩いていました(笑 車の中でもずっと、わんわんをお顔にすりすりしていました
そして、お家に帰ると、本物のわんわん、Rocoのお出迎えです!! Rocoを見ると、レイはいきなりぬいぐるみのわんわんに興味を示さなくなり、おもむろにRocoにしがみついてました・・・このぬいぐるみのわんわんは、Rocoの代わりだったの?
とりあえず、レイの側に置いてみましたが・・・やっぱりRocoが良いみたいですね(笑 つか、もういらないのかいっ!!(笑
せっかくのGWなのに、レイは昨日からくしゃみと鼻水が出ています・・・長崎帆船まつりで、注意はしていたのですが、風邪をひかせちゃったかな・・・
熱は出ておらず、食欲もあり、とても元気なのですが、以前高熱を出した時の前駆症状に、良く似ているので、昨日と今日はお出かけはしないことにしました。
とても、不満なレイ お菓子をあげても、Rocoが心配して側に来ても、ご機嫌が良くなりません。Rocoは不思議とレイのお菓子を食べようとせず、レイの様子をずっと伺っていました。
ピヨピヨサンダルを履き、お外に連れて行けと、玄関で騒ぎ・・・こんなに元気なら、遊びに行っても大丈夫かしら?っとふと思ったりするのですが、こじらせたら大変です。パパがちょっと用事でお外に出る時も、連れて行けと号泣です。パパはかなり後髪を引かれていましたが、やっぱりレイの体調が心配なので、後ろを振り返り振り返り、出かけました。
レイの気持ちを考えると、どこかに連れて行ってあげたいけれど、レイの体調が心配で、お家で良い子にしてようねと言わねばならない、この気持ち・・・ママだって辛いのよ~
レイ、ちょっとだけ良い子におとなくして、くしゃみと鼻水が止まったら、約束だった動物園と水族館に行こうね
今日は、“長崎帆船まつり”に行って来ました
夜に花火が打ち上げられるので、花火をレイに見せてあげたくて、ライトアップされる夕方から夜にかけて、長崎帆船まつりに行きました。左の写真は、ロシアの帆船「パラダ」です。?
夜遅く帰って来てから、レイをお風呂に入れるのは、ちょっとかわいそうなので、お昼の暖かい時間帯に、お風呂を済ませて 、お昼寝の後、夕食を食べて、いよいよ出発です
レイにとっては、大きな船も、花火も始めての体験です。
日本最大の帆船、「日本丸」と「海王丸」を、近くで見てきましたが、迫力がありました。右の写真は「日本丸」を後ろから撮影したものです。
なんか・・・ママって写真を写すのがあまり・・・と言うか・・・かなりへたくそ?
とても綺麗だったのに、ママの写真で見ると、ちょっとしょぼい・・・でも、気を取り直して日記書こうっと(笑
左の写真は「海王丸」です。
夜は夜で、ライトアップされていて、とても綺麗なのですが、やっぱり帆船は帆が開いている時に見た方が良かったかな~なんて思ったりしました。帆が全開になっていたら、きっともっと綺麗で迫力があるんだろうな~ 帆が広がるのは、指定された一定の時間だけのようでした。?
そして、花火です。芝生の上で、走り回りたくて、ウズウズしていたレイも、最初に聞こえた、“ド~ン”という音に気を取られ、その後は花火を真剣に見入っていました。レイは、わぁ~お って顔をしていました(笑
大きな帆船を見て、花火も見て、家族共々満足して、帰りはスーパーでお買い物をして帰りました
レイはトイレットペーパー12個入りの袋を、自分が持つと主張し、ずるずるとスーパーから、駐車場まで引きずって、車まで運んでくれました。そして、家の中でも・・・・・
レイ・・・もう、運ばなくていいです・・・(笑
まっまさか・・・今日一番楽しかったのは、トイレットペーパ運んだこと・・・? (笑
机の下で、一緒にお菓子を食べている、レイとRoco。 レイとRocoは何故か、ママのPC机の下で、遊ぶことが良くあります。レイもRocoも、何かというと、ママのPC机の下にもぐりこみ、遊んでいます。狭いのに・・・
最近は、“しまじろうのベビーボーロ”がレイのお気に入りです。だいたい、3個に1個くらい、Rocoが食べさせてもらっているようです。もうRocoは真剣に、お菓子を見つめています(笑
Rocoが太ってしまうので、レイに「Rocoにあげたら駄目よ」といつも注意しているのですが、レイもRocoも一緒にお菓子を食べるのが、楽しくて仕方がない様子です。だから、Roco専用のお菓子を減らし、レイと一緒にお菓子を食べるのを、少しだけ大目に見るようにしました。と言うか・・・レイが言うこと聞かないんですよね・・・
レイのお菓子もなくなり、レイのそばにいる必要がなくなったので、寝始める Roco
すっかり、伸びきちゃってます(笑
でも・・・そんな冷たいRocoの態度をレイが許すはずもなく・・・
せっかく、気持ち良く寝ていましたが、レイから起こされて、かなり迷惑そうなRoco
レイとRocoはとても仲良しでいつも一緒 っと言いたいところですが、それはレイがお菓子を持っていたり、楽しそうなおもちゃを持っている時だけだね・・・Roco、まるで別人だよ・・・
昨日の深夜、レイの食べ残したバナナを食べていたら、Rocoがとても“おまぬけな顔”で、ママを見つめていたので、一緒にバナナを食べました(笑
レイが夢を見たのか、ちょっとぐずりだしましたが、直ぐに再びねんねしました。すっかり目の覚めてしまったママは、レイの子供用雑誌の付録、身長計を貼って、明日これでレイと遊ぼうなどと考えていました。この身長計は切って壁に貼るだけなので、簡単なのですが、子供用の雑誌って、遊ぶ前に結構頑張って付録作ったり、本を切ったり貼ったり工作しないといけないんですよね・・・頑張って作っても、一瞬にして、レイに壊されちゃったり
床から50cmのところから貼ってくださいと説明があったのですが、50cmと言えばレイが生まれた時の身長です。メジャーを持ってきて、床から50cmの場所を計る時、レイは生まれた時、こんなにちっちゃかったんだな~っと思い、レイが生まれた時のことを思い出しました
いつの日か、ママの身長を超え、レイがいつもママを見上げているように、ママがレイを見上げる日が訪れるのでしょう。
毎日、毎日レイと遊んで過ぎていく日々を、レイが親離れした時に思い出して、ちょっと寂しくなったりするのかな・・・なんて考えいたら、切ない気持ちになってしまったママ
やっぱり当初の予定とおり、 マザコン
に育てるしかないなっ!!(笑 っと野望を心に秘めつつ寝るママでした。
そして、早朝
いきなり、レイからピヨピヨサンダルで、頭をこずかれ目の覚めたママ。歩くとピヨピヨと音のなるサンダルを履いて、家の中を歩き回るレイ。
ピヨッピヨピヨ ピヨッピヨピヨ ピヨッピヨピヨ ピヨピヨピヨピヨ・・・・ 脱げる度に履かせろと頭をこずかれるママ・・・レイ・・・やっぱりマザコンにならなくていいです・・・(笑
先日、仕事関係の方に出産お祝いを送ることになり、お仕事に行くパパの車に乗せてもらい、レイとママ二人で、デパートに出発
お誕生したのは女の子だとのことでした。やっぱり女の子のお洋服ってかわいいですよね~ およそパパが選ぶとは考えなれない程、ブリブリの超かわいいお洋服を、パパの名前で送っておきました(笑
そして、レイのために雨の日グッズを購入しました
これからやってくる、長崎の強烈な梅雨 に向けて、レインコートと長靴です。知り合いのママから、梅雨時期は、一人であんよできるようになったら、車にレインコートと長靴をいつも入れておいた方が良いよと、アドバイスをもらっていたので、早速購入。レインコートは、いくつかある種類の中から、写真の物を選んだのですが、なんでも新作ではないからと言うことで、半額くらいに値引きしてくれました。数ある中から新作じゃないのを選ぶママって、ちょっとセンスないのかしら・・・とか思いつつ・・・値引きしてもらちゃったし、やっぱりラッキ
(笑
雨の日のお出かけが楽しみです?
レイに朝ご飯を食べさせた後、来月行われる1歳6ヶ月検診の用紙やアンケートを書いている時でした。結構色々な書類を書かなくちゃいけないんだな~と思いながら、母子手帳を片手に頑張るママ。
コツコツ・・・コツコツコツ・・・靴の足音が、玄関の方から聞こえてきました。ん?
ママの靴を履いて、やってきたレイ・・・・一瞬、唖然としましたが、その後は笑ってしまい、レイもつられて大笑い。この靴は結構ヒールが高いのですが、上手に歩いていました(笑 しかし、転んだりして怪我をしてはいけないので、レイを説得し脱がせようとしましたが、だだをこねて言うことを聞きません。
軽いママのカミナリがゴロゴロ~~ピカッ レイは、ちっ!!
っと少し不機嫌&半ベソで、リビングから出て行きました。
すると再び、ゴツ・・・ゴツゴツゴツと若干鈍い足音が・・・・・
これでどうよ!! パパの靴を履き(しかも左右反対)、まるでマリオのような姿で、ママを威嚇するレイ!!(笑
はい・・・レイ君、ママの負けです・・・・・ ぷっ・・ぶぁっはっはっはは!!書類書けないよ・・・笑ちゃって・・・