レイの食器

Photo_50

今日は、パパのお仕事が早く終わったので、お買い物に連れて行ってもらいました。

離乳食完了期から幼児食の本を買いに、本屋さんに行ってきました。離乳食も順調に進み、なんでも好き嫌いせず、たくさん食べてくれるので、作りがいがあります!cid_part62_1290612670@maildeco.gif また、一生懸命お勉強しなければっ!!(笑

また、最近レイに絵本を読んであげているのですが、かわいい絵本も見つけたので、何冊か購入しました。最近の絵本ってすごいんですよね。ボタンを押すと童謡が流れたり、様々な素材を使って読んだり見たりするだけではなく、触っても遊べるようになっているんですね!cid_part62_1290612670@maildeco.gif お家に帰ってきて、早速レイに見せてあげると、いきなり“象さん”の鼻をもぎ取ってくれました・・・・・・現在、ボンドで貼り付けて乾燥中です(笑

写真の食器は、以前から欲しいな~っと思っていた子供用の食器です。レイの食器はたくさんあるし、購入しようかどうか迷っていたものなのですが、いつもお買い物に行く度、この食器を見ていたら、パパが笑顔で「欲しいものは買いなさい」って言ったので、買いましたが・・・・なんとなく、心の中で“でも、ここで甘えたら、パパがPC関係の物を欲しがったとき駄目って言えないよな・・・・”とか思いながら、食器のかわいさに負けてしました(笑

初めての競争

先日、レイを生んだ産婦人科で、去年11月に生まれた赤ちゃんの1歳のお誕生日会があり、レイもご招待を受けたので、出席してきました。

最近の産婦人科は、本当に驚くほど、サービスが行き届いているんですよね。出産時の時にも本当に驚きましたが、お誕生会に出席して、またそのサービスにびっくりしました。数々のプレゼント、有名ホテルのケーキやおやつ等々。写真は、プレゼントの一つで、木でできた食器です。レイがかじってしまうので、袋に入れたまま、飾っています(笑 その他にも、手形や写真でカードを作ってくれたり、離乳食やお菓子などたくさんお土産にもらいました。

しかし何よりも、久しぶりにお世話になった先生や看護婦さんと会って、お話ができたことが一番嬉しかったです。集まったママさん達とも、色々な話ができて楽しかったです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

色々なイベントがあり、その中で印象に残ったのがハイハイレース!!

さて、ハイハイと言えば、レイの得意分野。日頃Rocoと鍛えたそのハイハイスピードは、ちょっとやそっとのスピードじゃありません。これはきっと優勝に違いないと、心の中で密かに野望が(笑

いよいよ、レイの出番です!! よ~~~いドン!!

あれ・・・?スタート地点にどっかりと座ったレイは、何がおかしいのか、ハイハイはせず、大爆笑しています・・・・(笑 何がレイのつぼにはまったのか、とにかく、スタート地点で笑いっぱなしのレイ。看護婦さんが応援してくれてと言うか、他の赤ちゃんがゴールした後も、スタート地点で大笑いしているので、看護婦さんが抱いてゴールさせてくれました・・・・(汗

レイの初めての競争は・・・・びりっけつ・・・

レイがあまりにも大笑いするのがおかしくて、私も大笑いしてしまい、親子でレース中、笑いっぱなしで、ちょっとかなり変な親子だったかもですね・・・

その後も、人見知りをしないレイは、始終笑顔を振りまき、看護婦さん達にかわるがわる抱っこしてもらい、幸せそうでした(笑 

Photo_49

1歳のお誕生日

レイは今日で1歳になりました。

おじいちゃんとおばあちゃんが、ケーキを買って、お食事会に誘ってくれました。ケーキに1本のローソクを立てて、お祝いです。とてもご機嫌なレイです。レイもちょっとだけケーキを食べました。

レイが生まれて無事1年が過ぎ、この1年間を振り返ると、本当にあっと言う間だったと感じます。育児は大変だろうと覚悟していましたが、レイかわいさで、苦に感じることもなく、楽しく育児に専念し、幸せに1年間暮らしてこれたと思います。料理の苦手な私は離乳食を作れるかどうか、心配でしたが、たくさんある教科書に助けてもらい、毎日手作りの離乳食も作ることができました。大変なのではないかと心配していたことは、すべて子供への愛情で乗り越えることができるんですよね!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

でも、私がこんな風に楽しく幸せに育児ができたのは、家族のお陰であると思っています。レイに感謝することは、やっぱり健康であってくれたこと。1年間、体調を崩すことは一度もありませんでした。そして、育児にとても協力的なパパにも非常に感謝しています。また、親戚一同もレイを大切にしてくれて、その愛情が私自身を支えてくれていたと思います。Rocoもたくさんレイと遊んでくれました。

そして、もちろん!!ブログで応援してくださった皆様にも、大感謝です!!

レイ!! お誕生日おめでとう~~これからも、元気で良い子にね!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

Photo_48

Rocoのお昼寝

気持ち良さそうにお昼寝をしているRocoです。

最近のレイはRocoと遊ぶのが楽しくて、なかなか寝室でお昼寝をしてくれません。お昼寝をさせようと思い、寝室に連れて行っても、Rocoのいるリビングに行きたがり、大騒ぎで、とてもお昼寝どころではありません。Rocoと思い切り遊んだ後は、頭をRocoのお腹の上に乗せ、床でお昼寝をしてしまいます。レイの身体が冷えてはいけないので、リビングにお布団を置いてみると、二人で仲良く半分づつ使ってお昼寝をするようになりました。

リビングに置かれたお布団は、レイがいない時はRocoの独占状態です(笑

レイと遊び疲れてぐっすりと寝ているRoco。いつも、レイと遊んでくれてありがとう!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

Photo_47

大騒ぎ

お昼ご飯を食べたレイは、Rocoと何やら遊んでいます。レイの笑い声とRocoのバタバタと走る足音。微笑ましい騒がしさなんてもんじゃ~ありません。本当に大騒ぎで、我が家には怪獣と猛獣がいると言っても過言ではありません(笑

すると、二人がバタバタっと私のところに駆け寄って来て、何やら訴えています。

Photo_42

ねぇねぇ!!ちょっとちょっと!!って感じです(笑

なんだろう?っと思ってあたりを見回すと~ありましたありました。積み木の奪い合いをしていて、その積み木がゲージの間から、こちら側に入ってしまったのです。それを取って欲しいようです。

Photo_43

これ?っと赤い積み木を手に取り見せると、二人ともそれそれそれって感じです。

さて、この場合どちらにあげたら良いか・・・・・

ゲージの間からそ~~っと出すと、あっと言う間にRocoがくわえて行きました。そしてその後を猛スピードハイハイで追いかけるレイに捕まったRoco。

戦いは長期戦と持ち込まれそうです。

しかし・・・・本当に騒がしい・・・・(笑

Rocoと一緒に

Photo_40

このおもちゃは、出産お祝いに戴いたものです。まだレイが小さかったので、ずっと飾っていましたが、レイもおもちゃで遊ぶようになり、現在ではこのおもちゃはレイのお気に入りです。

まだ、組み立てることはできないのですが、組み立てておくとバラバラにして、パーツをRocoにあげるのがレイの一連の遊び方(笑 おかげで、Rocoの歯型があちらこちらに。

レイは本当に、Rocoが大好き。

言葉にならない声で、一生懸命Rocoに話しかけています。Rocoはただじっとして、レイのなすがままになっていますが、RocoはRocoでレイを大切にしてくれているのかも知れません。たまに、レイのお菓子を横取りしてますが・・・(笑 下の写真はお菓子を横取りされた瞬間の写真です。

レイ・・・嬉しそうね(笑

Photo_41

レイの進化

最近、扉や引き出しを開けることを覚えたレイ。食器棚を開け、食器が床に散乱・・・・・食器と食器をぶつけて、真剣に音を聞いています。レイのいたずらも日増しに進化しています。

レイちゃん、それはねママが大切にしているカップなの・・・いい仕事してるでしょ?

レイは、いい仕事してますねぇ~と言わんばかりに、ニコニコ顔・・・・

はぁ~

仕方なく、食器棚にガムテープを貼って、レイが開けることができないように、応急処置。しかし、食器棚を開ける度に、ガムテープを剥がすのが結構面倒なんですよね。また、何度か開け閉めしているうちに、または、レイが懲りずに何度も開けようとするので、直ぐガムテープが駄目になってしまい、貼り直し・・・・

そこで、ベビーショップ探索(笑

あるじゃないですが!!便利な物が!!

引き出しや扉にペタっと貼って完了です。耳の部分をつまむと簡単に外れるので、開け閉めも簡単で、レイには開ける事ができません。素晴らしい。レイも何度か挑戦していましたが、開けることができず、あきらめたようです。

しかし・・・・今度はターゲットが洗濯物に・・・・せっかく洗って干した洗濯物が、床に散乱しています・・・・(笑

Photo_39

さすがのレイも・・・

パパが首をなが~~~くして待っていたPCが、我が家に到着。ママは何に驚いたって、まぁ~ダンボールの大きさにびっくり。毎回PCを買うたびに、そのダンボールの大きさに驚かされます。さっそく、パパはPCのセッティングを始めましたが、なんとな~~~くその巨大なダンボールのかたづけ役は、ママと決定されたような空気が・・・・・・・・

手の水分がダンボールに吸収され、カッサカサになりながら頑張ってダンボールをたたみました・・・・・辛かった・・・・・(笑

さて、無事セッティングも終了し、非常に満足気なパパ。PCを眺めながらニコニコしています。しかし、怪しく青く光る不思議な物体をレイが見逃すはずがないのですっ!!タタタタタッっとすごいハイハイスピードで新しいPCに近づき、つかみかかったレイ。パパの表情が凍ったのをママはしっかりと見ましたよ(爆笑

パパは直ぐにお買い物にでかけ、檻を買って帰ってきて、大切な大切な宝物をレイから隔離して、一安心。少々レイは不服そうでしたが、さすがのレイもパパの大切なPCで遊ぶことは許可してもらえなかったようです(笑

しかし、パパは本当に嬉しいそうです。パパ、PC来て良かったですね!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

でも、パパ、このPCを買ったら、数年は快適に遊べるぞっと言いながら、毎年PCを買うのはどうかと思います・・・・・(笑

Reipc

台風で大停電

Photo_34

前回の日記を書いて、レイの歯が萌出した喜びを感じつつ過ごしていると、台風の影響で凄い風が吹き荒れ始めました。窓の外を見ると、木は倒れ、近隣の家の瓦や屋根の一部が崩壊。これはちょっといつもより凄いな~っと思いつつ、一番安全だと思われる部屋で、レイを抱いて、台風が過ぎ去るのを待っていました。

夕方になって、レイの離乳食と夕食を作るために、お米を研ぎ終わった瞬間に停電に。すぐ直るだろうと簡単に考えていたのですが・・・・何時間経っても電気がつく気配がありません。どんどん暗くなって、パパが倉庫から懐中電灯を持ってきてくれました。火が使えたので、レイの離乳食を作り食べさせて、しばし様子を伺っていました。

次の日になっても、電気はつきません。心配なのは冷蔵庫。停電が直る見込みがないことを悟った私は、冷蔵庫のものが腐る前に、冷蔵庫のものはすべて捨てました。しばらくは大丈夫だとわかっていても、レイが万が一食中毒などになったら大変です。レイの離乳食を作るための素材としてストックしてある、野菜や新鮮なおさしみを冷凍庫でフリージングしていたのですが、それも全滅・・・・・離乳食が始まってから、すべて離乳食は手作りをしてきたので、市販の離乳食のストックは置いてません。大変だ~~スーパーなどの食料品売り場も、この停電で機能しておらず、新しく素材の購入も無理・・・・

台風がやや落ち着いたところで、レイの離乳食を求め、車で街中走り回りました。パパとママは何か食べ物があればなんとかなりますが、まだ大人と一緒のものをたべられないレイは大変です。ベビー専門店が台風の最中でも開いていて、レイの離乳食をGET!!たくさんのママ&パパが訪れていて、離乳食はすごい勢いで売れていました。

レイは始めて市販の離乳食を食べましたが、これがすっごく美味しいそうなんですよね。良い香りがして、レイは大満足だったようです(笑 最近のインスタント食品は本当に良くできてますよね!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

約2日間に渡っての電気のない生活は、本当に別世界でした。また、レイの非常食を準備しておかなかったことは反省。少し多めに市販の離乳食を買って、万が一に備えることにしました。今回の大停電は良い教訓となりました。

今日はこれから、空っぽになった冷蔵庫の補充のために買出しです。台風が嘘のようにとても良いお天気です!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

幸せの音

レイに離乳食を食べさせ、食後の飲み物を与えた時でした。現在、レイは哺乳瓶からコップで飲み物を飲む練習をしています。レイがコップに口をつけて、飲んだ時に

カチンッ!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

っと音がしました。その音がなんなのか、直ぐにわかりました。レイの歯が萌出したのです。ほんの少しだけ、白い前歯の頭が白い線になって見えました。指で触っても確かにあります。もうそろそろ萌出する時期なのに、少々遅かったので、実はかなり気になっていました。歯の萌出は個人差がとてもあるので、心配しない心配しないと自分に言い聞かせていたので、ちょっと大袈裟だけど、このカチンッっという音を聞いた時は、天にも昇る気持ちでした。本当に幸せの音~~!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

このピカチュウのお弁当箱は、ベビー用品売り場で見つけて、小さくてかわいくて、思わず買ってしまったものです。最近お出かけの多くなったレイの離乳食お弁当に大活躍。歯の萌出も始まったので、食べられる料理の種類も増えそうです。

Photo_33