誰のおもちゃ?

Photo_35

レイがキーボードにとても触りたがるので、使わないキーボードで遊ばせていました。しかし、ただカチャカチャと音を出して遊んでいるのでは、つまらなくなってしまったレイ。どうしても、パパやママのPCを触りたがります。そこで、おもちゃのノートをレイ用に、購入してみました。もちろん、本当のノートではありません。しかし、このおもちゃは、とても良くできていて、キーボードに触れると、それなりに反応があります。おもちゃ売り場で、パパと二人で、「これだよ!!これ!!」っと納得してしまいました(笑 しばし、パパとママで遊んでいましたが、早速レイに触らせてみると・・・・・

おおお~~!!遊んでます!!

でも・・・・直ぐ興味を示さなくなり、パパとママのPCを触ろうとしています・・・・

遊んで欲しいものでは遊んでくれず、遊んで欲しくないもので遊ぼうとするんですよね。

結局、パパとママが一番このおもちゃで遊んでいる訳でありまして、本当に誰のおもちゃかわかりません(笑。

1歳を過ぎて、色々なことがわかるようになってきたレイと、一緒に遊ぶのはとても楽しいです。しかし、その反面、いつも一緒に遊ばないと駄目、夜もずっと側にいてあげないと駄目、パパじゃないと駄目、ママじゃないと駄目、Rocoじゃないと駄目(その時によって遊ぶ相手はレイが決定)と、まぁ~一日中レイに振り回される毎日です。パパがお仕事をしていると→パパじゃないと駄目、ママが家事をしていると→ママじゃないと駄目、Rocoが昼寝をしていると→Rocoじゃないと駄目・・・・

困ったなぁ~っと思いながらも、指名されると、なんとなく嬉しかったりします(笑 あ・・Rocoは指名されるとかなり嫌みたいですが・・・(笑

家具の下には

Photo_81

家具の下をなにやら真剣に見ている二人・・・かすかに、ゴロゴロっと音が聞こえます。実は家具の下にあるのは、パパが買ってきたお菓子のおまけである、小さな動く新幹線。二人共、恐々と様子を伺っているのがおかしくて、パパが部屋の中を走らせていたら、家具の下に入ってしまったのです。二人とも耳を澄まして、様子を伺っているけれど、怖くて側には寄ることができません(笑

ママがそっと近づき新幹線を出してあげると・・・・

Photo_82

真剣に様子を伺う二人・・・・やっぱり怖くて触れません(笑 この日はずっと二人共、ただただ新幹線の様子を伺うだけで、触ることはできませんでした。少しの距離を保ち、遠ざかれば追い、近づけば逃げるの繰り返し。

そして次の日・・・・

Photo_83

新幹線を克服した二人。Rocoにいたっては、散々舐めたりみたりして、味見も終了し、全く興味を失ってました・・・・・(笑

初めての靴

Photo_80

年が明けて、もう10日間も過ぎてしまいましたね~元旦に突如一人歩きを始めたレイに、転びはしないかとヒヤヒヤしているうちに、時は過ぎ・・・・(笑

今日は、パパが夕方ちょっと早めに時間が空いたので、お買い物に出かけました。靴に慣れるための練習用室内履きを、昨年既に購入していたのですが、外でも履ける本格的な靴を購入することにしました。一人あんよは、まだ見ていてヒヤヒヤするのですが、かなりの距離を歩くようになりました。写真は本日購入したレイの靴。かわいくて、ママが一目惚れして買ったのは言うまでもありません・・・・(笑

買い物終了後、食事をするために駐車場からレストランまで、新しい靴を履いて歩いてみました。初めての靴を履いて、初めての外でのあんよです。レイはとてもご機嫌で、ニコニコしながら歩いていました。

ちょこちょことあんよをするようになったレイ。来年の今頃は走るようになっているのかな・・・・ますます目が離せません・・・・(笑

よいお年を

Photo_72

いよいよ、大晦日になりましたね~ 今年は、それなりに色々なことがありましたが、平和な穏やかな1年間でした。

この写真は今年の夏に撮影したものです。レイとロコの目線の向こうには、お菓子を持ったパパの手があります(笑 生まれたばかりで、寝返りもうつことができなかったレイは、今では一人で少しだけ歩くようになりました。言葉も少しだけ覚えました。この1年は本当にレイの目覚しい成長と共に過ぎていったように思います。

来年はきっと、もっともっと、元気にいたずらを進化させ、パパとママを困らせるだろうことを覚悟しつつも、更なるレイの成長を楽しみしています。

来年が、皆様にとって素晴らしい年となりますよ~~~に!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

クリスマス

Photo_70

今年のクリスマスは、おじいちゃんのお家で過ごしました。クリスマスケーキのロウソクの火が気になって仕方ないレイ。おじいちゃんにしっかりと手を押さえられて、記念撮影です(笑

Photo_71

おじいちゃんからはたくさんのお洋服、おばあちゃんからは木琴、そして、兄夫婦からはサンタのクマさんを、クリスマスプレゼントにもらいました。

ちなみに、今年のレイのクリスマスツリーは写真クマさんの足元にある、小さなクリスマスツリーです。レイとRocoのコンビネーション技で、クリスマスツリーが崩壊するおそれがあるため、小さな小さなツリーにしました。コンビニで発見(笑 しかし、レイはこのツリーにはあまり興味がなく、Rocoにポイッっと投げて、所有権放棄・・・・(笑 何故かRocoも興味がなく、寂しくリビングの床にころがってました・・・・・まぁ・・・コンビニでなんかのついでに買ったものなので、適当にすませたのが、ばれたのかしら・・・(笑

検討中

Photo_67

大掃除に向けてと言う訳ではないのですが、引き出しの整理をしていたら、昨年作ったビーズが出て来ました。まだレイがお腹の中にいる時に作ったものです。作り方は簡単で、とても小さなものなのですが、一つ作るのに結構時間はかかります。考えてみると、これを作った時期は、出産・育児に備え、仕事を退職したのは良いけれど、有り余る時間を持て余していた頃でもありました。もちろん、現在は元気な怪獣のお相手をしなければならないので、ビーズを作る、時間も心の余裕もありませんっ!!(笑

さて、12月中旬になり、街はクリスマス一色という感じですね~♪ 昨年のクリスマスは、レイが生まれたばかりだったので、パパが小さなクリスマスケーキを買ってきてくれて、こじんまりとクリスマスを過ごしました。パパとケーキを食べながら、来年はクリスマスツリーを買って、レイと3人で楽しく過ごそうね~なんて話しておりましたが・・・・

レイの乱暴は扱いと、Rocoの歯型で、ボロボロになったおもちゃ・・・・

レイが引きちぎり、Rocoに一部食べられてしまった絵本・・・・

今、我が家にクリスマスツリーがあったなら、そのクリスマスツリーの行く末がどうなるかは、容易に想像できる訳でありまして・・・・クリスマスツリーどうしようかな・・・検討中です(笑

元気の目安

Photo_57

熱も下がり、すっかり元気になったレイ。今日の朝からは、毎朝日課のDVD荒らしも始まり、すっかり本調子になったご様子です(笑

今回は、初めての熱で、しかも高熱が続き、咳などもひどかったので、レイにとっては、かなり辛い経験だったと思います。今日はいつもどおりに、いたずらも始まったので、もう大丈夫かなと思っています。

しばらく、いたずらもしていなかったので、今日の朝、DVDが散乱しているのを見て、嬉しかったと言うか、安心しました。あ~すっごく元気になったなって思いました。レイの元気の目安は、やっぱりいたずらです(笑

病院でも心配ないと言われていたし、無事回復しましたが、やはり、レイの初めての発熱は新米ママにはかなり辛かったですね・・・・苦しそうに咳をしていたり、熱を出してぐずっているレイを見ていて、本当に私が代わってあげたいと何度も思いました。私自身もレイから風邪をもらってしまったけれど、自分の体調が悪いことなんて、たいしたことではないのですよね。私もレイと一緒に寝込んでしまった日がありましたが、レイが隣で笑っていると、それだけで安心したし、レイが熱を出したり、咳き込んでいると、寝ているどころではありませんでした。子供の痛みって、自分の痛みなどより、何倍も自分を苦しめるのだな~って思いました。

いたずらして回っているレイを見て、以前はやれやれ・・・・って思っていたけれど、今はいたずらして歩くレイの後ろから、かたずけをしているのも、幸せなんだな~なんて思ってしまいました(笑

元気になったし、パパと約束していた、トイザラスに連れて行ってもらわないとね~レイ!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

プリン大作戦

レイの風邪もピークを乗り越え、少しづつ元気になってきています。

検査の結果、原因はRSウィルス。1歳までに約70%、2歳までにほぼ100%の子供がこのウィルスの洗礼をうける訳ですが、このウィルスは抗体ができづらく、または生涯できないとも言われています。しかし、このウィルスに感染する度に、その症状は軽くなると言われています。

レイは初感染。初感染は症状が重くなることが多く、レイも今回はさすがに、やられた~って感じでした。熱は今日の朝から自然に下がり、だいぶ楽になった様子です。しかし、咳が出て、たんがのどにからむため、もう少しお薬を飲まなければなりません。

病院で採血などされてから、すごく警戒心が強くなってしまい、とにかく何かしようとすると、拒絶反応が強くなってしまいました。スプーンやシリンジなのでお薬を飲ませていたのですが、すごい拒絶反応です。飲ませないわけにもいかないので、飲ませていたわけですが、怯えて号泣するレイを見ていると、かわいそうになってしまい、薬剤師さんに相談してみると、プリンなどに混ぜて飲ませてみてはとのアドバイスをもらいました。

とりあえず、市販のプリンを買って、試したのですが、まだレイには、甘さも香りも市販のものでは、強すぎるらしく、プリン自体を薬と思ったのか、結局無理やり食べさせるはめに・・・・

赤ちゃん用のプリンの元を購入し、作ってみました。お湯で溶かして、冷やすだけですが(笑 

レイを泣かさず、お薬を飲ますこと・・・・

これぞ、MISSION:IMPOSSIBLE !!

なお、ママがプリン持って、天井からワイヤーで降りてきたり、このブログから煙が出て、自然消滅することはありません・・・・・たぶん(笑

Photo_55

レイとの闘い

Photo_52

歯ブラシにお薬。現在、レイが最も拒否反応を示すアイテムセット・・・・

歯ブラシに関しては、かなり前から、遊ばせて慣れさせていたので、自分で持ってお口の中に入れるのは嫌がらないのですが、私が仕上げの歯ブラシをしようとすると拒絶(笑 歯ブラシに限らないのですが、お鼻やお耳の掃除も大嫌いなんですよね。

お薬は、現在風邪を引いて熱、咳、鼻水が出ているため、処方されたお薬ですが、これまた、飲ましたり、貼ったりするのが大騒動・・・・・

大格闘の末、お薬を貼ったり、飲ませたり、歯ブラシをするのですが、終わった後、レイはしばし、“ちくしょ~~~っ!!”って顔で、ママをにらみつけていますが、ママは「良い子でちたね~!cid_part62_1290612670@maildeco.gif」っと笑顔で、答えてあげています(笑

そして、すっかり仕上がったレイは・・・・・

Photo_53

お薬も飲んで、歯も綺麗になって、お腹や背中をなでなでされているうちに、悔しいより気持ち良いの方が上回り・・・・おやすみなさい!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

心の中で、“次は絶対負けないぞっ”なんて思っているのかも知れません・・・・・(汗

しっかし、本当に最近、反抗的なレイ。以前は、何もわからず、なすがままになっていましたが、最近は様々なことがレイなりにわかるようになって、嫌なことは嫌だと主張できるようになってきているのですね~。

泣いて嫌がり、大暴れしている子供の歯ブラシをしたり、お薬を飲ませたりするテクニックを私は知っているので、実は楽勝なのですが、レイの心を大切にするために、その手段を取るのは最後の最後。お歌を歌ったり、遊んだりして、楽しい時間になるように、心がけているのですが・・・・まぁ~たいがい最後の手段で終わります(笑