Tandoori Flame Part3

本格的インドカレーが食べられる“Tabdoori Flame”でも、規制緩和により店内で食事が楽しめるようになりましたテイクアウトでは時々お世話になっていたのですが、ビュッフェスタイルのレストランなので、やはり店内で食事をした方が楽しめます

お料理の写真を撮ってみたのですが・・・

・・・

私は好き嫌い多くて・・・なんだか写真がしょぼくなってしまい・・・本当はたくさん料理があって、盛り付けのセンスがある人だったら、もっと豪華に美味しそうな写真が写せたと思います・・・(笑

デザートもたくさんの種類があります。写真はちょっとですが・・・

ブッフェでは、歳のせいか私はあまり食べられないのですが、レイで元取ってます (笑

それでも、毎回食べ過ぎてしまって・・・あまり通うと太ってしまいそうですね・・・

やはりこれです

カナダでは、コンドミニアムの部屋を借りると冷蔵庫、洗濯機&乾燥機、電子レンジなどなど、備え付けの場合が多いです。これって便利なようで、ちょっと嫌な時もあるのですよね・・・特に冷蔵庫・・・凄い悪臭がすることがあるのですカナダでも匂い消しの製品があったり、重曹やお酢などを使って消臭しているようですが、なかなか簡単に匂いが取れないのですよね・・・

私は過去、引っ越し後に冷蔵庫の匂いに悩まされた経験があるのですが、とにかく冷蔵庫の取り外しができる部品は全て取り外して、洗浄消毒し、最後は“OOMOMO Japan Living(旧Daiso)”で購入した日本製の冷蔵庫専用脱臭剤を使用していました。色々試してみましたが、冷蔵庫の大掃除は必須ですが、やはり冷蔵庫専用の脱臭剤は効き目があるように思います。

現在借りている部屋の冷蔵庫も少し匂いがあったのですが、現在では上記の方法で嫌な匂いはなくなりました

BC州では、OOMOMOは色々なところにあるのですが、カナダの他のお店では、なかなか手に入らない日本製品がたくさんあるので、とても助かっています。

この日はリッチモンドのショッピングモールにあるOOMOMOに行ってきました。ショッピングモールのフードコートには“さぼてん”が入っていて、時々テイクアウトしています。

レイが大好きなので、ここに良く来るのですが、日本のとんかつの味が楽しめます私はエビフライカレーのファンです

だ・か・らっ!!

だから“St.”じゃなくて、“Blvd.”なんだってばぁ~~~~っと叫びたくなるようなことがありましたっ!!

引っ越しに伴い、運転免許証の住所変更をオンラインで行いました。だいたい2週間ほどで新しい住所のシールが送られてきて、それを自分で運転免許証の住所の部分に貼って、住所変更は終了なのですが・・・

1か月ほど経っても新しい住所のシールが送らてこないので、Driver Licensing Officeに行ってきました。シールが届かなかった場合、Officeに電話か直接来るようにとの説明がありました。電話してみるとOfficeに行けば、その場でシールを貼ってもらえるとのことだったので、直接Officeに行くことに

予約が必要だったようなのですが、受付の方に事情を話すと、予約なしで対応してもらえました。しかーーーし、私が今住んでいる場所が、新しく開発されている土地のようで、担当の方が、この住所は見つからないって言うのです・・・説明しても全く聞く耳を持たず、Boulevardを勝手にStreetと記載してしまい、運転免許証に貼ってくれたのですが・・・これじゃ、全く違う住所になってしまいます。

Street(St.)、Avenue(Ave.)、Boulevard(Blvd.)、Drive(Dr.)などなど、道をあらわす表現はたくさんあるのですが、それぞれにちゃんと意味があって、これらを適当に記載してしまうと、全く違う住所になってしまう可能性があるのです。

この人にいくら説明しても無駄だと思い、一旦家に戻り、Blvdと記載されている地図を持って、再びDriver licensing officeに向かい、違う担当の人に説明すると、直ぐに理解してくれて、正しい住所のシールを運転免許所に貼ってくれました。

ついでに、コンドミニアムの玄関のガラスに住所が記載されているので、写真も撮っておくことにしました(笑 車の保険の住所を変更した時も、このエリアの住所が不明だと言うことで、住所変更に時間がかかったので、しばらくの間、証拠写真を持ち歩くことにしました。

Driver Licensing Officeでは、予約なしで対応してもらい、親切にしていただいたので感謝ですが、長蛇の列に2回も並ばされて・・・ちょっとだけ・・・最初に家に戻った時は、ちくしょ~~~!!って思ってしまいました(笑

私自身が、もうちょっと押しが強ければと自己反省するのですが・・・ほら英語も苦手だし?この人には言っても無駄だと思う時ってありますよね

駄目だ!!そんなことでは、ここカナダでは生きていけませんっ!!精進します・・・(笑

光のママ Part28・サイドテール Part2

値下がりしているヘアカタログ“サイドテール” そして、たくさんロックボックスを開けてみましたが、ヘアカタログは出ず、ついでに言うと貯金を叩いてマケボから購入したサイドテールを最近していない・・・(笑

パパから少しおこづかいを分けてもらい、更に「いいじゃない 旬な時に髪型を楽しめたんだから」との暖かいお言葉をいただき、現在に至っております。

まぁ~こんなもんですよね~ちっ!!(笑

最近、少し時間が取れるようになって、パパと時間を合わせてGameで遊んでいます。COVID-19の影響で、もうパパとも1年以上会っていませんが、スカイプでたくさんお話しできるし、ほんの少しの時間ですがGameという仮想空間で会うことができるので、パパがきっと近いうちにカナダに渡航できると信じて、頑張りたいと思います。

レイの学校では、あと1週間ちょっとで夏休みです。カナダの夏休みは2か月以上と、とても長いので、できればパパと一緒に過ごせたら良いね~とレイと話していますが、まだちょっと難しいかな?

せめてクリスマスとお正月くらいは一緒に過ごせたら良いのですが・・・どうなることやらです

出来立てが一番

昨日は、“Menzou Ramen & Bubble”に行ってきました COVID-19の規制中も時々、テイクアウトしていたのですが、やはり店内で出来立てを食べるのが美味しいですね

Menzou Ramen & Bubbleは、ショッピングエリアにあるので、食事の前後にお買い物も楽しめます。

以前、お店の方に、たこ焼きを違う製品にしようかと思っているので、食べ比べて欲しいと言われ、たこ焼きの味見をしたことがありました。前者も後者も甲乙つけがたく、美味しかったのですが、後者の方が形がまん丸で見た目のが良かったので、後者と答えさせていただきました。

昨日のたこ焼きも、まん丸の美味しいたこ焼きでした

私は、ラーメンに詳しくはないのですが、優しい味のMenzou Ramenは大好きです

New Westminster Quay Part3

レストランでの食事が解禁になったので、レイの大好きな“The Boathouse Restaurant”に行ってきました。毎週水曜日は少し早く学校が終わるので、お買い物の後、New Westminster Quayで少しお散歩してから食事をしてきました

昨日はとてもお天気が良かったので、テラス席では多くの人がお酒や食事を楽しんでいました

レストランが解禁になりましたが、すべてのお店がまだ店内で食事ができるようにはなっていません。早く色々なお店で食事ができるようになって欲しいですね~

今日はどこに行こうかな~と思案中のママでした・・・(笑

光のママ Part27・サイドテール

先日、アルフィノの髪型をゲットした後、結局忙しくてGameは殆どできない日々が続き、ようやく今週末久しぶりに、日本のパパと時間を調整して、Gameで遊ぶことができました

そして、アルフィノの髪型を満喫する間もなく、セイブ・ザ・クウィーン探索型フィールド第二弾の“ザトゥノル高原”でドロップする“ヘアカタログ:サイドテール”に一目惚れ

Getしましたよ~ええ・・・マケボから(笑

パパやレイのロックボックスからも出ず・・・リテイナーでコツコツと貯めた貯金を叩いて購入いたしました!!

苦労して頑張っても全然ドロップしないから・・・っと言うわけではなく、どーしても欲しかったと言うのが本当のところです(笑

でも、購入して納得のかわいい髪型でした

セイブ・ザ・クウィーンは、まだまだ遊び尽くしていないので、これからゆっくり遊びながら、ヘアカタログのドロップを狙い、元手を取り返そうと思案中ですが、その頃には・・・

さて、どうなっているのでしょうかっ!!

楽しみですね~

でも・・・ドロップする気がしない・・・(笑

美味しかったぁ~

カナダでは規制緩和となり、レストランでお茶や食事ができるようになりました

留学でお世話になってるN先生に誘っていただき、N先生とご子息のKさんとお茶をしました 久しぶりにたくさんお話しができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

普段は私の方がお世話になっておりますのに、ご子息のKさんが美味しいアプリコットのパンをお土産に買って来てくださり、そしてお茶とクレープまでごちそうしてくださいました。とても大きなクレープだったので、残ったクレープをお家に持って帰って、レイと二人で食べました

本当に感謝です

とても楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。

N先生もKさんも本当に素敵な方で、出会いを感謝しています。

同じ住居者や家族以外の方とも、会えるようになったので、お茶&お食事の予定がたくさんの嬉しい日々です

このままCOVID-19が落ち着くことをお祈りしています。

ベランダの掃除

新しい部屋が自分の家であると認識して、安心して日向ぼっこを満喫しているCocoです 置いていかれたら大変だから、ちょっと部屋で物音がすると、慌てて部屋に戻ってきていたのですが、最近は日向ぼっこをしながら、熟睡しています(笑

少しベランダが汚れていたので、昨日掃除をしました 上の写真と比べると、ちょっと綺麗になっている・・・はずなのですが・・・(笑

カナダのベランダは排水口がなく、下の階の人に迷惑がかかってしまうので、お水を流すことができません。濡れたブラシでこすって汚れを落とし、モップで汚れたお水を吸い取って、掃除するといった感じです。結構これが大変なんですよね~お水を流すことはしませんが、掃除は雨の日にしています。なんとなく、雨が降っていると安心感が・・・万が一数滴お水が流れてしまっても雨で流されちゃうかな?なんて(笑 かなり気を使って掃除しなければなりません。

ガラスを拭くのも一苦労なんです・・・

小さいブラシで掃除をしたので、いまいち汚れが落ちていない&腰にきた(笑 ので、今度はデッキブラシでも買ってこようかと思案中です

そして、地下駐車場の隣人が、駐車場に飲み物をこぼしたり、たばこの吸い殻を捨てたりしているのですよね・・・コンドミニアム内は禁煙なのに~!!地下駐車場なので、汚れがそのままになってしまうんです・・・しかも私の駐車スペースが排水口側にあるので、少し傾斜があって、こぼされた飲み物とか、全部私の駐車スペースに流れてきてしまうのです 今日は朝から、バケツ持って隣の人がこぼした飲み物を流してきましたよ・・・ 本当に迷惑な話しです。やっぱりデッキブラシが必要だな・・・(笑 今回一回で終わるとは思えない駐車場隣人のやりたい放題・・・困ったものです。

ん~引っ越ししてから、掃除ばかりの毎日です

Cocoの大好きな日向ぼっこ

日向ぼっこ中のCocoです

以前のお部屋は、ベランダに日があたらず、Cocoはベランダで日向ぼっこができませんでした。しかし、今度のお部屋は、午後から夕方にかけてベランダに日があたるので、Cocoは日向ぼっこを楽しんでいます。

その前のタウンハウスの時も、ベランダにあまり日があたらなかったので、ここ数年Cocoは、お散歩の時しか日向ぼっこができませんでした。今回の引っ越しは大変でしたが、Cocoが気持ち良さそうに、日向ぼっこができるようになったので良かったです。

手術の痕もだいぶ良くなってきました 剃られた毛が生えそろうには、まだちょっと時間がかかりそうですが

今回の引っ越しはパパがいなかったので結構大変でしたが、レイと二人で、なんとか乗り越えられた感じです。以前のお部屋の退去も無事終了し、明日からは、いつも通りの生活が送れそうです。

カナダでは暖かく天気の良い日が続き、とても良い季節となってきました