Cocoのラッキーが続きますように

Cocoの腰のあたりに、しこりが・・・かなり昔にオデキのようなものができて、治った後、小さなしこりがあったのですが、それが急に大きくなりました。心配なので動物病院へ

1週間ほど前に、針で細胞を取って検査する細胞診を受け、昨日結果がでました。感染を起こしているようなので、手術で腫瘍を摘出し、更に摘出した腫瘍をもう少し詳しく検査するとのことでした。悪性との記述はなかったので、今のところグレーな感じです。取り合えず、手術の予約をお願いして、現在日程を調整中です。

もうCocoも13歳。高齢なので心配ではありますが、手術ができて良かったと思います。悪性でなければ、手術をして完治する可能性が非常に高いので、冷静にCocoを支えてあげようと思います。

冷静に冷静にと思っていましたが、病院から帰って来た日は胃痛に悩まされ、現在は大きな口内炎に悩まされています・・・情けない話しですが、精神的に結構参っているのだと実感・・・Cocoはいつも私にべったりなので、Cocoが不安にならぬよう、私の動揺がばれないように元気に振舞っています。しかし、Cocoはいたって元気で、凄く食欲があり、お散歩にも行きたがるので、そんなCocoを見ていると、きっと大丈夫だと信じています

とても臆病で他のワンコ達に近づけないCocoでしたが、最近はドックランにも入って、ワンコ達と一緒に遊べるようになりました

ワンコも人間と同じで高齢になれば色々と出てきます。Cocoの老後が穏やかで幸せな時間となるように、しっかりと支えていきたいと思います。

でも・・・本音は心配で心配で・・・油断すると号泣しちゃいそうです・・・・

追記 同日

先ほど病院から連絡があり、手術日が4月27日になりました。カナダの医療は結構待たされるのが普通なのですが、悪性の場合は直ぐに手術すると先生が言っていたので、約1月後と言うのはそんなに緊急性がないと考えて良いのか・・・・不安はやはり消えません。

Coco~~~~

兎に角、Cocoの健康に注意をして、手術日を待ちたいと思います。

Cocoのラッキーは続く

レイの春休みも終了し、今週月曜日から学校が始まりました。朝からお弁当を作り、学校まで送り、お買い物や家事をして、そろそろレイのお迎えの時間かな~と思ったら、学校から1通のメールが・・・・

レイが学校で虫に噛まれた(刺された?)ので、念のため放課後、病院に受診した方が良いとのことでした。学校に行き、病院を紹介してもらい、いざ病院へ

先生が虫をテープに貼ってくれていたので、病院でその虫を見せて、飲み薬をもらって帰ってきました。心配はないとのことだったので一安心です

家に戻り、室内着に着替えて、メールをくれた先生と病院を紹介してくれた先生に、お礼のメールを書いていると、火災報知器がなりました・・・え~え~また?・・・(笑

火災報知器がなると、外に行けると思い、喜ぶCoco(笑 近所のワンコ達も嬉しそうに吠えています。火災報知器がなるとコンドミニアムのワンコ達は、コンドミニアムの前にあるドックランで、お散歩タイムになるので嬉しそうなのです(笑

お散歩を満喫するCocoでした &若干疲れ気味のレイ(笑

春休み明け初日・・・Cocoはとても楽しそうでしたが、レイとママはぐったりでした・・・(笑

春休み

レイの学校は3月6日~3月21日まで、約2週間ちょっとの春休みです

久しぶりにVancouverまでドライブしてきました

レイがだいぶ大きくなってきたので、制服など衣類を調達するためにショッピングを兼ねて行きました。レイの希望で“GOJIRO”で昼食をとり(いつもの如く、写真撮るの忘れちゃった・・・・笑)、その後ショッピングをしました。

夕食はレイの大好きな“Kobe Japanese Steakhouse”で、ステーキとシーフードを食べてきました

このレストランには何度か来ているのですが、日本人の方が初めて調理してくださいました。長い間カナダで過ごしている方で、色々とお話しを聞けて、楽しい時間を過ごすことができました。

炎のパフォーマンスも派手に見せてくれましたよ

エビとロブスターも美味しかったです

実はお肉があまり得意ではない私は、very very very well-doneでお肉を焼いてもらうのですが、かなり良く焼いてもらってもお肉が柔らかくて、美味しく戴くことができました

最後はもやしのソテーでリンゴのスマイルです デザートはバニラとお茶のアイスクリームを戴いて、大満足でした

帰りは綺麗な夜景を見ながら、お家に戻りました。動く車の中からレイが撮影してくれたので、かなりピンボケです(笑

本当に久しぶりのVancouverで、楽しい時間を過ごすことができました

ママは“おやつ”に含まれます

朝ごはんを食べた後のCoco おやつをくれ光線が目から出ています。耳がひっくり返って、ドビーみたいなってるけど・・・(笑

おやつの与えすぎは、健康に良くないのですが、このまん丸な瞳で見つめられると、なんでもあげたくなっちゃうっ!!

歯を磨いた後、耳の掃除をした後、爪を切った後、ママが帰宅した時、ママと絡むと必ずおやつの要求があるのです。Cocoはママが大好きですが、それはママ=餌&おやつだからなのです。ママはCocoのおやつに含まれているのです!!(笑

朝と夜の食後に棒状のガムを与えているのですが、それ以外にもおやつの要求が多くて、その度にガムを与えていては太ってしまうので、食後以外のおやつは小さいビッツのおやつを上げています。1粒でもおやつをもらえると満足するようなのでビッツのおやつは重宝しています。

おやつの与え過ぎは厳禁ですが、かわいいCocoのつぶらな瞳との闘いなのですっ!!

ネイルチップ ハンドメイド

久しぶりにネイルチップなど作ってみました

ネイル塗ってスパンコールをちょっと貼っただけの簡単ネイルです

ネイルチップを付けるときは、接着剤ではなくジェル状ネイル用両面テープを使用しています。私は爪が非常に薄くて、爪がちょっとしたことで割れてしまうので、ネイルチップを付けるのは、どちらかと言うとオシャレではなく爪の保護目的です(笑 爪が割れてしまうと、そこから爪を整えるので、深爪の原因になってしまったり、爪の形も悪くなってしまいます。

正直、キーボード打つ時や家事の際、若干邪魔だったりして・・・でもネイルチップ付けていると爪が割れないんですよね・・・爪を保護するネイルを塗って、その上からネイルチップを付けています。

市販のワンタッチネイルも良く愛用しております。便利ですよね~ワンタッチネイル

ネイルサロンにも興味はあるのですが、光重合のライトを手に直接照射すると肌が荒れてしまったり、私は色々とアレルギー持ちなので・・・自分でネイルチップを作ったり、市販のワンタッチネイルを使用しています。

動画などでも、たくさんの方がセルフネイルの方法を紹介してくださっているので、色々と挑戦してみたいな~と思うのですが・・・ついつい簡単ネイルか市販のネイルになってしまいます

すきやきのお弁当

今日はすきやきのお弁当でした~

冷えたら美味しくなさそうなので、ホットジャーに入れて持たせています。

後はご飯をタッパに入れて終了~簡単なのですが、レイがとても喜ぶので、たまに作っています。ホットジャーがあると、カレー、シチュー、生姜焼き、すき焼きなど、お昼まであつあつで食べれることができて、お弁当の汁漏れ防止にもなるし、とても便利です

夏場もお弁当が痛みやすくなる温度まで下がることがないので、とても使い勝手が良いです。

お料理を入れる直前まで、消毒&ジャーを温める目的で、熱湯を入れて蓋をしておきます。熱湯を捨てて、その後あつあつのお料理を入れれば、お昼までかなり熱い状態を保つことができるので、お弁当の強い味方ですね

日々お弁当のおかずを考えるママ・・・色々考えているのですが、なかなかレパートリーが増えず・・・・レイが高校を卒業するまで頑張らねば・・・ママのお弁当が飽きて、カフェで食事するって言ってくれないかな・・・期待しているのですが、しばらくはなさそうです(笑

ママ「ママのお弁当ばかりで飽きない?」

レイ「ぜんぜん飽きない」

ママ「そかそか 良かった良かった 飽きたら遠慮せずに言ってね」

レイ「飽きることないと思う」

ママ「そんな風に言ってくれてありがとう・・・」

今日の朝の車の中の会話です・・・ママ 複雑な心境・・・・

ってブログ書いていたら、レイから電話があって、お弁当のお箸をランチバックに入れ忘れちゃったらしい・・・ごめんレイ・・・(笑

Tandoori Flame Part2

とても久しぶりに、レイの希望で、Tandoori Flame(インド料理ビュッフェ)に行ってきました

COVID-19の影響で、しばらくテイクアウトだけだったのですが、店内でビュッフェも再開されていました お料理を取りに行く時は、マスクとディスポの手袋の着用が必要です。テーブルとテーブルの間にはアクリル板が設置され、色々とCOVID-19の対策がされていました

しかし、店内の雰囲気はそのままで、以前通りの美味しいインド料理を満喫することができました

レイと二人でお腹をさすりながら、もう食べれない~っと言うくらい、たくさん食べてきました(笑

大好きなレストランの1つだったので、ビュッフェが再開されていて嬉しかったです

お醤油と踊る

朝お弁当を作り、レイを起こしつつ、後片付けをしてたら、お醤油入れを落としてしまいました・・・このお醤油入れは、とても気に入っていて、日本から持ってきたものなので、割りたくないっ!!落としそうなったお醤油入れを、鈍い反射神経を駆使して、なんとか落とすまいと頑張ったら、お醤油が飛び散り台所にも自分にもたっぷりとお醤油が・・・降り注ぎ お醤油と踊っちゃった感じ?

この朝の忙しい時に・・・

取り合えず、お醤油のついた洋服を脱ぎ着替えようとすると、Cocoが凄い勢いで台所のお醤油を舐めようとしているではありませんかっ!!着替えをする余裕もなく下着姿で、「Coco~駄目よ~!!Cocoこっちきたらダメっ!!」と叫びながらお醤油を拭いていたら、起きてきたレイが「ど・・・どした?」って・・・下着姿で「Coco~」と叫びながら大慌てしているママをポカーンとした顔で見ていました・・・レイが「僕に何かできることある?」と聞いてくれましたが、「レイは学校に行く用意をしてください」と答えました(笑

Cocoがお醤油を舐めてしまったり、お醤油がこぼれたところを歩いて、お醤油だらけになったら、考えただけでもぞっとします(笑

取り合えず、レイを学校まで送り、帰っきて、部屋の掃除&洗濯です・・・

大惨事となりましたが・・・大切なお醤油入れが割れなくて良かった・・・ってことで・・・はぁ・・・

Cocoにとってはラッキーだった

4連休の最終日、朝から室内着でダラダラとしていると、火災報知器の音&消防車のサイレン 現在住んでいるコンドミニアムでは結構良くあります。着替えようか迷いましたが、外を見ると室内着にコート姿の人がたくさんなので、とりあえずCocoにリードを付けて、着替えはせずコートを着て外にでました。前回の時は、廊下に煙が漂っていて、なかなか室内に戻ることができなかったのですが、今回は直ぐに部屋に戻ることができました。大きな火災ではなかったようで良かったです。

寒い日が続いていたので、頸椎ヘルニアの再発防止のため、散歩ができなかったCoco。思いかけずお散歩ができて、嬉しそうでした。レイもCocoに負担をかけないよう、ゆっくりとお散歩させてくれました。レイ君は短パン素足に運動靴でちょっと寒そうでしたが(笑

コンドミニアムに住んでいる他の方々も、避難ついでに愛犬のお散歩させていたようです。

ワンコ達にとっては、ラッキーでしたね

色々と(悪いことは)重なる

12日~15日までレイの学校は4日間の連休です いや~弱った心と身体に癒しの4日間(笑 今日は雪が降りましたCocoは頸椎のヘルニアがあるので、寒い日はお散歩禁止です。ベランダで少しだけ外の空気を でも足が冷たかったのか慌てて部屋に戻ってきました

私は体調も良くなり、ちょっと元気になりかけた頃、PCが故障してしまいました・・・CPUファンの調子が悪かったので、パパから部品を送ってもらい遠隔指導でCPUファンを交換したのですが、CPUファンを交換後PCが立ち上がらなくなりました・・・・もともと使用していたPCの調子が悪かったのですが、何かしちゃいけないことをしちゃったんだと思います 年末年始にパパがカナダに渡航できたら、PCを新調する予定だったのですが、COVID-19の影響でまだ入国規制があるので、新調できるのはいつになることやら・・・

色々と試したのですが、パパがこれ以上の操作はママには無理と判断し、日本から持ってきたノートパソコンをモニターに繋いで使用しております。多少スペックが以前より落ちるので不満はありますが、いつの日かパパがカナダに渡航できる日が来るまで、このノートパソコンで凌ぐこととなりそうです。スペックが落ちたといっても、FF14などは普通に遊べますし、何も困ることはないのですが、設定を高品質にすると重くなるので、高品質で遊べないところが不満と言ったところでしょうか・・・

そのくらい我慢しようね・・・ママ・・・(笑

ここのところ、体調不良やPCの故障なのでバタバタしておりましたが、やっと落ち着いた感じです