Decafeine

特別体調を崩した訳ではないのですが、コーヒーの飲み過ぎのせいか、少しトイレが近いような気がして、いつも飲んでいるコーヒーを、家にあったDecafeineのコーヒーに代えて、カフェインの摂取量を極力少なくしてみました。

カフェインの摂取量を少なくして1週間、毎日カフェインの離脱症状の頭痛に悩まされました・・・・

あまりにも頭痛が酷いので、日本から持参している鎮痛剤を使用したのですが、無水カフェインが入っていたせいか、嘘みたいに頭痛が消えました(笑 1週間目で頭痛は殆どなくなったのですが、コーヒーの離脱症状で頭痛が数週間続くことがあるようですね。

頭痛が酷い時、コーヒーを1杯飲むか、鎮痛剤を飲むか迷ったのですが、鎮痛剤1回分の方がカフェイン量が少なかったので、鎮痛剤を選択しました。カフェインの離脱症状がこんなに辛いとは思いませんでした・・・

いきなりカフェインを断つのではなく、少しずつ減らした方が良かったかな・・・・本当に凄く頭が痛くて、カフェインの人体に対する影響の凄さをしみじみと感じております。でも私の場合は、頭痛だけなのでまだ良かった方なのだと思います。

もともとお酒も飲まず、タバコも吸わず、そして唯一楽しみだったコーヒーのカフェインも断つっ!!

なんかつまらない人生のような気もしますが、まぁ~健康的で良いと言うことにしておきましょう(笑

かぼちゃ

ハロウィーンのかぼちゃが、スーパーなどに、たくさん並ぶ季節となりました カナダでは、このかぼちゃを購入している方が結構多くて、そのまま飾ったり、カービングしてジャック・オー・ランタンを作ったりしているようです。

我が家では・・・・

電源をいれるだけのジャック・オー・ランタンのライトを飾っています(笑

今日は久しぶりの雨でした 久しぶりでもないのかな・・・本格的な雨と言った感じの天気です。写真は雨に濡れてベランダでブルブルしているCocoですちょっと変な顔で笑えます(笑

カナダと言えば、冬は凄く雪が降るイメージですが、私達の住んでいる地域は滅多に雪は降りません。その代わりに冬は本当に雨ばかりです。今日の朝、レイが学校に行く車の中で、雨を見ながら、「そろそろ寒い季節が来るのかな~」と呟いていました。

今日は体育の授業がある日です。学校がスタートし、体育の授業での運動で、若干筋肉痛と戦っている生徒たち。先生から筋肉痛の時は更に頑張って身体を動かすと治ると言われ、今日も皆しごかれていることでしょう。いつも元気なレイですが、体育の授業が憂鬱のようでした(笑

ママなんて・・・運動もしてないのに・・・いつもより歩いているせいか、足が筋肉痛・・・駄目過ぎです(笑

トウモロコシ

レイの大好きなトウモロコシを茹でたのですが・・・茹で過ぎてしまいました・・・ ちょっとシワシワ(笑

近くのスーパーで売っているトウモロコシは、日本のものとは種類が違うのか、白い粒がたくさんあって、あまり甘くありません。でもレイは美味しい~と言っていつもペロリと数本食べてしまいます。見た目はあまり良くないのですが、香りも良く、日本の甘いトウモロコシとは違った美味しさがあります

夏休み明けからは学校も通常通り始まり、レイは宿題と体育の授業の筋肉痛と戦い、ママはレイのお弁当と学校の送迎と戦っています・・・まぁ・・でも普通のことなのですが・・・COVID-19の影響でオンライン授業から夏休み明けまで、かなりの長期間お家生活が続いていたので、少々慣れるまで身体がきついです。若くないものですからね・・・順応性が若干低い訳です・・・

でも、元気に学校に通うレイ姿を見ていると、こちらまで元気になります 若いって素晴らしいっ!!!(笑

学校スタート

9月9日からレイの学校が始まりました。夏休み前は、しばらくオンライン授業が続いていましたが、夏休み明けは普通の授業に戻りました カナダでは9月が進級・進学時期なので、レイも進級し、ELLProgramの新校舎から本校に戻ることになりました。カナダのお友達とも再会できて、レイはとても嬉しそうでした 再びELLProgramの新校舎に戻されないことを祈るばかりです(笑

ELLProgramの新校舎では、ずっとお弁当だったのですが、本校ではカフェテリアがあるので、お弁当から解放かっ!!っと期待していたら、COVID-19の影響で、しばらくはカフェテリアはお休みのようなので、ママは早起きしてお弁当作りです 今日はハンバーグのお弁当でした。

長いオンライン授業と夏休みで、親子でだらけていたレイとママは、心と身体にムチを打って頑張っています!!パパが日本から初日が心配で連絡が来るくらい、親子でだらけていましたからね・・・(笑

COVID-19も心配なので、公共の交通機関は使わず、学校への送迎もしています。まぁ・・・ママは基本、暇ですしね・・・

少しずつですが、日常が戻ってきているように思います。早く入国規制の緩和もあると良いのですが、パパがカナダに来れる日は、もう少し先になりそうです。

カナダのエアコン Part2

以前カナダで購入したエアコンが、カビくさい匂いがするようになってしまったので、引っ越しの際に処分して、新しいエアコンを購入しました。以前はリビングに1台だったのですが、今年はレイと私の寝室にも購入し、3台購入しました

以前使用していたエアコンと同じタイプのものを見つけたので、同じタイプのものを購入しました。基本的に構造は同じでしたが、随分とコンパクトになっていました

カナダでも随分とエアコンが普及しているようですが、現在住んでいるコンドミニアムは新築なのですが、エアコンの設置はありません。

最寄りのお店で購入できるエアコンは、工事などの必要はなく、排水と排気の場所さえ確保できれば、どこにでも設置できます。窓に固定するタイプのものもあります。買って来て直ぐ使えるので便利と言えば便利ですが、日本のエアコンのように威力はあまりありません。しかしカナダの夏には十分な威力です。あるとないでは大違いです。

レイも私も暑さにとても弱いので、とても助かっています。

しかし・・・暑い日のある日、3台も購入しちゃった訳ですが、今年の夏・・・結構涼しい・・・(笑

窓開けていると、寒い日があったりして・・・

光のママ Part20・アメノミハシラマウント 絶地

アメノミハシラを4回クリアをして、マウント”絶地”をGetするため、ここ数日パパとレイと3人でアメノミハシラに籠っておりました(笑

ママが死んでしまって、再生の灯篭を使用して蘇生してもらうと、なんだか不思議は空間に運ばれました。出口のない部屋に転送されたり、何故か変な空間に飛ばされてしまうママ・・・(笑 パパとレイの足を引っ張っているので、神様からのお仕置きかもしれません(笑

でもね~こうとも言えるよね、パパとレイがミスした時は、ママの完璧なサポートで大事には至らない・・・ふふふ・・・こんなこと書いていたら、パパとレイにいじめられるので、これくらいにしておこう・・・(笑

一度100層まで踏破した後は、3回目までサクサクとクリアできたのですが、4回目で回線がまた調子悪くなったり(カナダの回線ってば本当に弱い・・・(涙))、ちょっとした事故が続いたりして、4回目クリアがちょっと手こずりました

しかし、無事4回目をクリアして~

“絶地”をGetできましたこの馬は派手なエフェクトなどはないのですが、とても存在感があるマウントです

また、絶地をGetするために、4種類のアクセサリーが必要なのですが、このアクセサリーもとても可愛くて、ミラプリにお勧めです

あまりプレイヤースキルの高くないママが無事4回クリアできたのは、パパとレイのおかげです。

パパ、レイ、ありがとう

妖怪ウォッチコラボも入ったので、今度は頑張って武器を集めたいと思います。パパとレイは以前の武器はコンプリートしているのですが、ママは最初から・・・が・・が・・・頑張りますっ!!!

パパはお仕事が、レイは学校が忙しく、しばらくお休み中だったFF14ですが、COVID-19の影響でお家時間を楽しく過ごすために、久しぶりにFF14に復帰して家族で楽しんでいます

光のママ Part19・アメノミハシラ

FF14の5.3パッチが入りました

ネタバレになるので、詳しくは記載できませんが、”クリスタルの残光”も、とても良いお話でしたそして最後になんとあのっ!!ママ的には短い期間で、さようならをしてしまうには、あまりにもおしい人材であった、あのヒールキャラがっ!!更にFF14の今後が楽しみですね~

現在、パパはCOVID-19の影響でカナダに渡航できないのですが、こうしてGameで会えるので、レイもママも少し寂しさが紛れています。早く渡航制限が緩和されると良いのですが・・・しばらくは規制が緩和されそうにありませんね・・・ 毎年、夏休みは家族で過ごしていたので、今年の夏休みは寂しい夏休みになってしまいましたが、FF14で家族で色々なところを冒険できているので、よしとします。今は感染拡大予防が第一ですからね。今年の夏休みはGameで家族旅行といった感じでしょうか。でもまぁ・・・今年の夏休みはパパがカナダに来れないだけで、毎年カナダに来ていても、家族でGameばかりして遊んでいるのですけどね(笑

メインクエストや蛮族クエストの解放などが終了し、パパとレイと3人で、アメノミハシラにも挑戦しました。

100層に無事到着できました 上の写真では、階段の上の方にパパとレイが写ってます(笑

パパがトードホルンもGetして、ママにプレゼントしてくれました

アメノミハシラ踏破もトードホルンも、凄く嬉しかったです パパとレイのサポートで、楽しく攻略できました。後3回ほど頑張って、マウント”絶地”が欲しいところですが、いつになることやら・・・パパ~レイ~よろしくね~(笑

パパとレイにサポートしてもらっても、必死のママ・・・ママのミスで全滅の危機が何度あったことか・・・夫と息子の愛で、なんとか頑張れてます(笑 このアメノミハシラをソロで100層を踏破されている方って、本当に凄いですよね~尊敬です

レイの長ぁ~~~~い夏休みもだんだんと短くなってきました。COVID-19の感染のことを考えると心配で、オンライン授業が続いても良いとは思うのですが、レイはお友達と会いたいようで、そこのところのバランスが難しいですよね。カナダBC州では、ここのところ感染者が少し増加傾向にあるようで、教育委員会と学校とで色々と検討を重ねているようです。長い休校とオンライン授業のため、髪を長く伸ばしていたレイは、昨日美容院に行って、長い髪をばっさりと切ってきました。髪の毛がまた伸びてしまう前に、学校が始まると良いですね

Ikoi Sushi (New Westminster)

New Westminsterにある”Ikoi Sushi”に行ってきました こちらの日本レストランは、カナダに来たばかりの頃、地元のカナダ人の友人から教えてもらったお店です。日本人のご夫婦が経営されているお店で、本当の日本の味を満喫できるお店です

お寿司はもちろん美味しいのですが、私のお勧めは天丼!!(笑 凄く美味しいのです

鍋焼うどんや茶わん蒸しなどもお勧めですよ~!!

カナダに来てから、良く訪れているレストランです。

レイもこのお店の大ファンで、お店の人が心配するくらいの量のお料理を平らげています(笑

どんどん大きくなるレイ。

小さかったレイを見るママの目は、今ではレイを見上げるようになりました。すっかり背は追い越されてしまいました。レイはパパの背を追い越すのが目標なのだそうですが、180cmのパパを追い越すのは大変ですよ・・・(笑

Full Ramen (Surrey)

規制緩和に伴い、少しずつ食事ができる場所が増えて来ているので、ちょくちょくレイと食事に出るようになりました。Surreyにある”Full Ramen”もOpenしていたので、久しぶりにレイとラーメンを食べに行きました私は醤油ラーメンがお勧めなのですが、レイは味噌ラーメンも、とんこつラーメンも美味しいと言っていましたよ

このお店は日本語も通じますし、メニューは日本語表記もあるので、英語が苦手な私でも安心なお店ですね(笑

少人数での集会も許可されたので先日は、カナダで仲良くしていただいている方からお誘いがあり、モールで買い物をしたりゲームをしたりした後、ご自宅で友人の手料理をごちそうになりました。

久しぶりに友人のご家族とご一緒させていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。ずーーっとレイと二人で過ごしていたので、レイもとても気分転換ができたのはないかと思います。

このような時期、レイと二人で海外生活は少々不安もありますが、いつも色々と心配してくれて、声をかけてくれる友人の存在はとても大きいです。

感謝です

夏休みもどんどん過ぎていくのですが、パパがカナダに入国できる日は、もう少し先になりそうです。今年の夏休みは一緒に過ごせないかな・・・っと思っています。

クリスマスとお正月は一緒に過ごせると良いのですが・・・