部長のヤモリ編んでみた

部長さんの動画を見て、”部長のヤモリ”を編んでみました

部長さんの動画、

“ヤモリの編み方①1~5段目”

“ヤモリの編み方②6~17段目”

“ヤモリの編み方③18段目から尻尾まで”

“ヤモリの編み方④手足を編んで目をつけて出来上がり”

を参考にさせていただきました。かわいい素敵なヤモリの編み方を公開してくださって感謝です

部長のヤモリ・・・か・・・かわいい・・・

部長のヤモリにママのハートわしづかみされました(笑

とても丁寧に作り方を説明してくださっているので感謝です!!!

COVID-19の影響で不安な日々を過ごしていますが、こんな風に素敵な編み図を公開してくださって、楽しくお家時間を過ごすことができます。

感謝です

洋ナシのコースターPart2(かぎ編み)

週一回の買い出しの際、毛糸を買ってきたので、洋ナシのコースターを再び編んでみました。ちょっとだけ、洋ナシっぽくなったでしょうか?(笑

スーパーの手芸コーナーで毛糸を探したので、あまりたくさんの種類がなく、それぞれの色は、これしかなかった的な色になっています(笑 COVID-19の影響で、カナダは軒並み色々なショップが閉店している中、手芸屋さんは営業しているようなのですが、週一回の買い出しは、通常のマーケット以外にも、ペットショップやアジア系マーケットなど、色々と行かなくてはいけないお店があるので、手芸屋さんに行く体力的および時間的余裕がなく・・・荷物も凄いことになっていますしね・・・

しかし、専門店でなくても、それなりに色々な手芸用品が手に入るので良しとします

次回の買い出しの際にも、また違う色の毛糸を買って来て、何かを作りたいと思っています

光のママ Part12・エッグハント

エッグハントのクエストでいただいた、うさぎの着ぐるみを着て記念撮影です(笑

しばらくGameをしていなかったので、マーケットで装備を購入し、メインクエストを終了したところです。ダンジョンを回して装備を整えないといけないのですが・・・妖精さんのクエストをしたりして、ウロチョロしています

いつもGameでパパに頼りっぱなしなので、パパが一緒じゃないと・・・Gameが遊べなくなってる・・・(頼りっぱなしなのは、リアルでもですが)(笑 難しいこと、大変なことは後にして・・・簡単なことだけやって、パパが戻ってくるのを待つとしよう・・・(笑

編み物をしたり、Gameをしたり、お家時間を満喫しています

親子してどちらかと言うとインドア派・・・いやいや完璧なインドア派なので、家に籠るのは得意だったりしております。

毎週1日だけ、食品や生活用品の買い出しに、行くようにしています

COVID-19が早く落ち着いてくれると良いのですが、長期化しそうですね・・・

この週末はイースターの祝日で、レイの学校のオンライン授業は、金曜日から月曜日まで4日間お休みです。校長先生のお達しで、宿題は出ないことになり、レイは4日間、Gameにどっぷりと浸ることができそうですね

また、校長先生から保護者にも、学生は慣れないオンライン授業で疲れている可能性があるので、この4日間は学生を十分に休ませてあげてくださいとのメールが届きました。

校長先生をはじめ、学校の優しいご配慮に感謝しつつ、我が息子を観察していると・・・

我が息子は・・・休むどころか・・・夜更かししてGameで遊んでいるのですが・・・まぁ・・・この4日間は自由にさせてあげようと思います。

と言うか・・・レイ君・・・君は自由過ぎ(笑

COVID-19の感染拡大で不安な日々が続きますが、笑えるネタを常に提供してくれる息子と一緒なので、楽しく過ごしています

かぎ針ケース(かぎ編み)

かぎ針ケースを作りました

現在、自宅にある毛糸で、何か作れないかな~と考えて、ふと、かぎ針を入れているケースを見ると、レイの筆箱のお古だったりして・・・(笑 早速サイトで調べてみると、かわいいかぎ針ケースは、たくさん紹介されているのですが、編み図を見つけることができず・・・色々検索していると、ポルトガルとフランス?から、とてもかわいいかぎ針ケースが、動画で紹介されていたので編んでみました。言葉が全然わからず、翻訳にも対応していなかったので若干苦労しました・・・

また、かぎ針を入れるところのポケットを、接着剤で止めたりするのですが、接着剤がなかったので、私は毛糸で止めました(笑

今回は編む目が多かったので、ちょっと時間がかかりましたが、レイの筆箱のお古より断然良くなりました(笑 かぎ編みの道具は、いつ買ったのか忘れてしまったくらい大昔のものです。学生の頃、おこづかいで必要なものを1本ずつ買ったかぎ針は、不揃いで傷があって・・・懐かしいけど・・・そろそろ新しいの買おうかな~と思案中です(笑

“ArtelariaさんのESTOJO PARA AGULHAS DE CROCHÊ “Soraia Bogossian – Mundo de Soraia”

“Alextitia Tuto CrochetさんのTuto pochette range crochet au crochet”

上記お二人の動画を参考にさせていただきました。感謝です

洋ナシのコースター(かぎ編み)

洋ナシのコースターを作ってみました

編み図を見つけることができなかったので、自分で考えて編んでみました

でも色が・・・・(笑 カナダに来てから、アクリルたわしくらいしか編んでいなかったので、現在、我が家にある毛糸の色は、ホワイト、ミントブルー、ネイビーの3色しかなく・・・

モスグリーンとか茶色とか・・・洋ナシっぽい色の毛糸欲しい・・・

しかーーし!!COVID-19の感染拡大防止のため外出を控え、家で楽しく過ごすために手芸をしているのに、毛糸が欲しいからと言って、外出していたら本末転倒なので今は我慢です

でも、時間つぶしに動画を見ていたら、かわいい作品がたくさんあって・・・

け・・・毛糸が欲しい・・・(笑

次回の買い出しの時まで我慢です

ミニ巾着(かぎ編み)

マスクの次は、小さい巾着を編んでみました

“みこたさんのヨーヨーきんちゃくの編み方”の動画を参考にさせていただきました少しだけアレンジして、紐の部分にボールを付けました。

動画を見て、かわいい巾着に一目惚れ動画では非常に丁寧に作り方を説明してくださっているので、初心者の方でも簡単に作れますし、編み物の基本もお勉強できるので、とてもお勧めの動画です

何を入れようかな~と考えながら、今は机の上に飾っています(笑

レイは4月から学校のオンライン授業が始まり、自宅で学校の授業を受けています。PC越しですが先生やお友達の顔を見て声を聞いて、レイは楽しそうに授業を受けています。

自由な時間は、レイは引退していたGameに復帰でGame三昧、ママは同じくGame復帰して、Gameと手芸をしています。パパから、そこは英語の勉強だろ?と突っ込まれながらも、レイと一緒にお家時間を楽しみたいと思いますっ!!(笑

COVID-19の感染拡大を防ぐためにも、お家でおとなしく過ごすことが一番ですしね。

ニュースを聞いていると、とても不安になったりしますが、レイと力を合わせて、乗り越えようと思っています。レイが食材や生活品の買い出しなど、本当に良く手伝ってくれて助かっています。その分、色々とGameの課金をさせられていますが(笑

カナダのお友達も日本のお友達も、励ましや心配のメッセージをたくさん送ってくださって、とても心強く感謝の気持ちで一杯です

手作りマスク(かぎ編み)

手作りのマスクを作ってみました

カナダではマスクを着用している方があまりいないのですが、最近はだんだんとマスクを着用している方が増えてきています。しかし、カナダでもマスクの入手は困難なので自作してみました。

編み方は、”ゆくれあさんの簡単シンプル!マスクの編み方”の動画を参考にさせていただきました。編み方を動画でupしてくださって感謝です

マスクが完成すると、レイが欲しいと言うので、第1作目はレイの物となりました(笑

毛糸はアクリルたわしを作るために購入していた、洗える毛糸を使いました。

毛糸ではフィルター機能がないので、フィルター機能を持った素材を入れて使用します。我が家では、使い捨てのガーゼを使用しています。

このマスクは、外見も良く、立体的なフォルムなのでフィット感もあり、かなり優れものですよ

作り方も、とても簡単なので、編み物が初心者の方にも作れると思います

ボヤ騒ぎ

昨日の夜、現在住んでいるコンドミニアムでボヤが発生しました

何か煙たいな・・・と思っていたら、火災報知器がなり、廊下に顔を出してみると、煙がモクモクと・・・これは室内いたら危険だと思い、レイとCocoと一緒に一旦外に出ました。

既に救急車が来ていて、たくさんの人がいました。

幸いにも大きな火事にはならず、ボヤ騒ぎ程度で済んだようですが怖かったです。

同じ階の人が、調理中に引火させてしまったようです。

女性が非常に動揺していて泣いていました。

お気持ちお察しいたします。

実は私もこちらに引っ越す前に、フライパンに火を引火させてしまい、パパが直ぐに対応してくれて、火を消すことができたのですが、パパがいなかったら私もボヤどころか本当に火事を起こしてしまいそうになりました。

パパにも火傷をさせてしまったし、本当にトラウマになっています。

生まれて初めての経験で、情けない話ですが恐ろしくて、慌ててしまって何もできませんでした。

それからは、引火しないように注意することはもちろんですが、何かあったら直ぐに対応できるように、鍋やフライパンの蓋を側に置くなどして注意をしています。

とても恐ろしい経験でしたし、パパにも火傷をさせてしまいましたが、本当にパパがいてくれて良かったと思っています。

これからも、注意していかなければいけないなと再確認した出来事でした。

カナダもトイレットペーパーがない

日本に帰国したパパが、トイレットペーパーがないと困っていたり、学校が休校になっている日本のレイのお友達のお話しを聞いて、大変だな~と思ったり、日本のお友達が学校がお休みになって、うらやましがったりしているレイ・・・

のんびり構えていたら、ここカナダでも、トイレットペーパーがなくなってしまい・・・Costcoに山のように積み重なっていた、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ペーパータオルはどこにいったの?と思うくらい一つも残っていませんでした。

その後、色々とマーケットを探しにいきましたが、どこにもなく、パパがさびれた温泉地でトイレットペーパーを見つけたと言っていたことを思い出し、さびれたマーケット(自分でも何をもってさびれたと定義しているのか良くわかりませんが(笑))、に行ってみると普段全然人がいないのに、なぜか凄く人がいます・・・すると、中からこの紫色のトイレットペーパーを持って出てくる人がたくさんっ!!

焦るママ・・・しかしママ動きが鈍いっ!!

レイ「ママ!僕が先に行くから、ママ転ばないようにゆっくり来て!!」

頼もしい~レイ~

後残り数個のところで、レイがゲットしてくれました

間違いなく、私一人だったら、トイレットペーパーは手に入らなかったと思います

しかし、品薄なのは紙類だけにとどまらず、色々な物が品薄になってしまっいて、少し不安な気持ちで過ごしています。

取り敢えず、万が一のための非常食と、Cocoの餌だけは確保しました。

何をどの程度準備しておけば良いのか、手探りの状態で・・・本当に不安です。

マーケットで紙オムツや赤ちゃん用品を大量に買っている、ご夫婦を何組か見かけましたが、小さいお子様がいるご家庭は、もっとたくさん不安がありますよね。本当に大変だと思います。

また、レイの学校も春休みが20日までだったのですが、次の週もお休みが決定となり、学校が始まるのはまだ未定とのことです。

朝、Cocoに見つめられながら目が覚めました・・・

!!!!!ああああっ!!Cocoのおやつを買い忘れてるっ!!

今日は、Cocoのおやつを買いに行ってきますっ!!(笑

買い出しが続く・・・今日この頃でしたぁ~

コンドミニアムの足音

非常に快適に新居で生活していたのですが・・・下の階の方から足音がうるさいとの苦情が・・・早急に室内履きを検討し、より音の出ないものに変更し、注意して生活しておりました。

すると、今度は朝の5時に凄くうるさかったと、苦情のメッセージが直接部屋に入れられていました。

・・・ん?朝の5時? 我が家は皆寝てますが・・・ レイも早朝に騒音で目覚めたらしく、トレイに行ったそうです。

我が家の廊下を挟んで前の部屋の方が、結構朝方まで起きてるんですよね・・・テレビゲームの音、声、足音などが、深夜まで響いてきていました。騒音の原因は、我が家ではないと思いますし、メッセージの書き方もちょっと・・・カチンッと来るような内容だったので、こちらもそれなりに、返事を書かせていただきました

濡れ衣着せられたままでは嫌ですし、コンドミニアムには管理マネージャもいるので、直接部屋に来るのもどうかと思うし、集合住宅ですから多少の物音くらいは我慢しないといけないと思います。部屋の前で色々何かされているかと思うと、ちょっと怖いので、はっきりとこちらの言い分を書かせていただきました。

その後、恐らくうるさかったのは我が家ではないことがわかり、苦情はなくなりましたが・・・本当に、あなたの方が騒音ですよと言ってやりたい気分でしたが、喧嘩しても仕方ないから酷い物言いは避けました(笑

しかし、もともと騒音が出るような生活は送っていなかったのですが、その後、室内で歩く時に気を使いすぎて、とても疲れてしまいます。そこで、レイと二人で運べる程度の大きさのカーペットを数枚買ってきて、フローリングの部屋に敷きました。ママやレイ、Cocoの動線を考えて、何枚かの大小のカーペットを敷きました。Cocoのためにも足が滑ってしまうフローリングより、カーペットの方が良いので、カーペットを敷いて良かったと思っています。

現在は、再び穏やかな毎日が戻ってきました

まぁー色々とありますよね

でもね・・・うるさい部屋をちゃんと調べてから、苦情出して欲しいですよね