カナダのエアコン Part2

以前カナダで購入したエアコンが、カビくさい匂いがするようになってしまったので、引っ越しの際に処分して、新しいエアコンを購入しました。以前はリビングに1台だったのですが、今年はレイと私の寝室にも購入し、3台購入しました

以前使用していたエアコンと同じタイプのものを見つけたので、同じタイプのものを購入しました。基本的に構造は同じでしたが、随分とコンパクトになっていました

カナダでも随分とエアコンが普及しているようですが、現在住んでいるコンドミニアムは新築なのですが、エアコンの設置はありません。

最寄りのお店で購入できるエアコンは、工事などの必要はなく、排水と排気の場所さえ確保できれば、どこにでも設置できます。窓に固定するタイプのものもあります。買って来て直ぐ使えるので便利と言えば便利ですが、日本のエアコンのように威力はあまりありません。しかしカナダの夏には十分な威力です。あるとないでは大違いです。

レイも私も暑さにとても弱いので、とても助かっています。

しかし・・・暑い日のある日、3台も購入しちゃった訳ですが、今年の夏・・・結構涼しい・・・(笑

窓開けていると、寒い日があったりして・・・

光のママ Part20・アメノミハシラマウント 絶地

アメノミハシラを4回クリアをして、マウント”絶地”をGetするため、ここ数日パパとレイと3人でアメノミハシラに籠っておりました(笑

ママが死んでしまって、再生の灯篭を使用して蘇生してもらうと、なんだか不思議は空間に運ばれました。出口のない部屋に転送されたり、何故か変な空間に飛ばされてしまうママ・・・(笑 パパとレイの足を引っ張っているので、神様からのお仕置きかもしれません(笑

でもね~こうとも言えるよね、パパとレイがミスした時は、ママの完璧なサポートで大事には至らない・・・ふふふ・・・こんなこと書いていたら、パパとレイにいじめられるので、これくらいにしておこう・・・(笑

一度100層まで踏破した後は、3回目までサクサクとクリアできたのですが、4回目で回線がまた調子悪くなったり(カナダの回線ってば本当に弱い・・・(涙))、ちょっとした事故が続いたりして、4回目クリアがちょっと手こずりました

しかし、無事4回目をクリアして~

“絶地”をGetできましたこの馬は派手なエフェクトなどはないのですが、とても存在感があるマウントです

また、絶地をGetするために、4種類のアクセサリーが必要なのですが、このアクセサリーもとても可愛くて、ミラプリにお勧めです

あまりプレイヤースキルの高くないママが無事4回クリアできたのは、パパとレイのおかげです。

パパ、レイ、ありがとう

妖怪ウォッチコラボも入ったので、今度は頑張って武器を集めたいと思います。パパとレイは以前の武器はコンプリートしているのですが、ママは最初から・・・が・・が・・・頑張りますっ!!!

パパはお仕事が、レイは学校が忙しく、しばらくお休み中だったFF14ですが、COVID-19の影響でお家時間を楽しく過ごすために、久しぶりにFF14に復帰して家族で楽しんでいます

光のママ Part19・アメノミハシラ

FF14の5.3パッチが入りました

ネタバレになるので、詳しくは記載できませんが、”クリスタルの残光”も、とても良いお話でしたそして最後になんとあのっ!!ママ的には短い期間で、さようならをしてしまうには、あまりにもおしい人材であった、あのヒールキャラがっ!!更にFF14の今後が楽しみですね~

現在、パパはCOVID-19の影響でカナダに渡航できないのですが、こうしてGameで会えるので、レイもママも少し寂しさが紛れています。早く渡航制限が緩和されると良いのですが・・・しばらくは規制が緩和されそうにありませんね・・・ 毎年、夏休みは家族で過ごしていたので、今年の夏休みは寂しい夏休みになってしまいましたが、FF14で家族で色々なところを冒険できているので、よしとします。今は感染拡大予防が第一ですからね。今年の夏休みはGameで家族旅行といった感じでしょうか。でもまぁ・・・今年の夏休みはパパがカナダに来れないだけで、毎年カナダに来ていても、家族でGameばかりして遊んでいるのですけどね(笑

メインクエストや蛮族クエストの解放などが終了し、パパとレイと3人で、アメノミハシラにも挑戦しました。

100層に無事到着できました 上の写真では、階段の上の方にパパとレイが写ってます(笑

パパがトードホルンもGetして、ママにプレゼントしてくれました

アメノミハシラ踏破もトードホルンも、凄く嬉しかったです パパとレイのサポートで、楽しく攻略できました。後3回ほど頑張って、マウント”絶地”が欲しいところですが、いつになることやら・・・パパ~レイ~よろしくね~(笑

パパとレイにサポートしてもらっても、必死のママ・・・ママのミスで全滅の危機が何度あったことか・・・夫と息子の愛で、なんとか頑張れてます(笑 このアメノミハシラをソロで100層を踏破されている方って、本当に凄いですよね~尊敬です

レイの長ぁ~~~~い夏休みもだんだんと短くなってきました。COVID-19の感染のことを考えると心配で、オンライン授業が続いても良いとは思うのですが、レイはお友達と会いたいようで、そこのところのバランスが難しいですよね。カナダBC州では、ここのところ感染者が少し増加傾向にあるようで、教育委員会と学校とで色々と検討を重ねているようです。長い休校とオンライン授業のため、髪を長く伸ばしていたレイは、昨日美容院に行って、長い髪をばっさりと切ってきました。髪の毛がまた伸びてしまう前に、学校が始まると良いですね

Ikoi Sushi (New Westminster)

New Westminsterにある”Ikoi Sushi”に行ってきました こちらの日本レストランは、カナダに来たばかりの頃、地元のカナダ人の友人から教えてもらったお店です。日本人のご夫婦が経営されているお店で、本当の日本の味を満喫できるお店です

お寿司はもちろん美味しいのですが、私のお勧めは天丼!!(笑 凄く美味しいのです

鍋焼うどんや茶わん蒸しなどもお勧めですよ~!!

カナダに来てから、良く訪れているレストランです。

レイもこのお店の大ファンで、お店の人が心配するくらいの量のお料理を平らげています(笑

どんどん大きくなるレイ。

小さかったレイを見るママの目は、今ではレイを見上げるようになりました。すっかり背は追い越されてしまいました。レイはパパの背を追い越すのが目標なのだそうですが、180cmのパパを追い越すのは大変ですよ・・・(笑

Full Ramen (Surrey)

規制緩和に伴い、少しずつ食事ができる場所が増えて来ているので、ちょくちょくレイと食事に出るようになりました。Surreyにある”Full Ramen”もOpenしていたので、久しぶりにレイとラーメンを食べに行きました私は醤油ラーメンがお勧めなのですが、レイは味噌ラーメンも、とんこつラーメンも美味しいと言っていましたよ

このお店は日本語も通じますし、メニューは日本語表記もあるので、英語が苦手な私でも安心なお店ですね(笑

少人数での集会も許可されたので先日は、カナダで仲良くしていただいている方からお誘いがあり、モールで買い物をしたりゲームをしたりした後、ご自宅で友人の手料理をごちそうになりました。

久しぶりに友人のご家族とご一緒させていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。ずーーっとレイと二人で過ごしていたので、レイもとても気分転換ができたのはないかと思います。

このような時期、レイと二人で海外生活は少々不安もありますが、いつも色々と心配してくれて、声をかけてくれる友人の存在はとても大きいです。

感謝です

夏休みもどんどん過ぎていくのですが、パパがカナダに入国できる日は、もう少し先になりそうです。今年の夏休みは一緒に過ごせないかな・・・っと思っています。

クリスマスとお正月は一緒に過ごせると良いのですが・・・

久しぶりのレストラン

7月に入って規制緩和に伴い、食事ができるようになったレストランが増えてきたので、New Westminster の”The Boathouse”に行ってきました。COVID-19の規制前は良く食べに来ていたのですが、数か月ぶりに訪れました

お天気もまぁまぁ良かったので、窓からの景色も綺麗でした

早く海外からの入国も緩和されると良いのですが、まだまだ世界的にはCOVID-19の流行は続いているので、難しいのかもしれません。毎年、夏休みはパパが長期でカナダに滞在するのですが、入国規制があるので今年の予定が立っていません。夏休みは家族で過ごすことを楽しみにしているので、早くパパがカナダに入国できることを祈っています。

光のママ Part18・バルデシオン・アーセナル

禁断の地エウレカでしばし遊んでいたパパとママですが、最終ダンジョンのバルデシオン・アーセナルを無事クリアできました

オズマのマウントに乗って記念撮影です(笑

エウレカに緩和が入ったし、Gameに久しぶりに復帰したし、ちょっとエウレカで遊んでいたら、やっぱりオズマのマウントが欲しくなっちゃうじゃないですかっ!!(笑

久しぶりにFF14の攻略のお勉強をいたしました(笑

2回目でクリアとなりました。一度目はオズマまでは行けたのですが、他のグループが事故で全滅してしまい途中で断念でした。2回目は初見の方が結構いたのですが、無事クリアとなりました。

幸運にもどちらの回も、ベテランの方が数多く参加されていたので、かなり楽に進行できたのではないかと思いました。皆様とても優しくて、本当に本当に感謝です。

現在はエウレカに緩和が入り、またベテランの方がたくさんいるので、以前と比べるとだいぶ楽になっているようですが、とにかくミスをしてはいけないという緊張感で、精神的に難易度が急上昇って感じで、一番の敵はオズマではなく緊張感と言っても過言ではありません(笑

アネモス編からパパにずっと手伝ってもらって、またパゴス編ではベテランの方に支援していただき、バルデシオン・アーセナルでも同パーティーの方に本当にお世話になりました。

このマウントに乗れたのも、本当にパパを始め皆様の助けがあったからこそと思い、心から感謝しています

エウレカでは、空を飛んだり水に潜ったりできないので、この球体でのマウントを良く見かけますが、なんとっ!!

空を飛ぶとっ!!

四角にっ!!

そして、お水に潜るとっ!!

三角になるのですよ~(記念撮影に付き合わされるパパ(笑))

エウレカをまだ体験されていない方は是非チャレンジしてみてください。エウレカ、楽しいですよ

光のママ Part17・禁断の地エウレカ

FF14のお話は続きます・・・(笑

最近はパパが時間のある時に、”禁断の地エウレカ”で遊んでいます

今更エウレカとか、人いるのかな・・・と思いきや、今が旬と言っても過言でないくらい盛り上がっておりました。仕様もだいぶ緩和されたようで、ママのようなプレイスキル低い人でも遊べます(笑

また、まさにエウレカ、改めてFF14の楽しさを発見しています。

“Eureka(エウレカ)はギリシャ語に由来する感嘆詞で、何かを発見・発明したことを喜ぶときに使われる。古代ギリシアの数学者・発明者であるアルキメデスが叫んだとされる言葉である(Wikipedia参照)” だそうです。

エウレカでは初期の頃、レベルを上げるのが大変なのですが、エウレカで迷える子羊を助けてくださっている方々がいて、そんな方に拾っていただいて、初期のレベル上げやクエストのお手伝いをして戴きました

親切に支援をしてくださっている方々がたくさんいて、エウレカがとても遊びやすくなっているように思います。

なんだか、他のプレイヤーのために色々としてくださっている方々の姿を見て、オンラインゲームってやっぱりいいなぁ~って心が温かくなりました

カナダと日本との時差のため、日本サーバーでなかなか一緒に遊べる時間帯の方と出会えないのですが、エウレカってば、人が少ない時間帯はあれど、意外な時間に人がいるんですからっ!!超楽しいです(笑

写真はパゴス編で、キャシーをみんなでPopさせて、キャシーの姿を見てお神輿マウントでみんなが喜んでいるところです。たくさんのお神輿マウントは壮観でした(笑

ついついパパや日本のイベントに時間を合わせているので、レイもママも夜型になっていますが、来週月曜日からは英語の猛勉強をすると固く心に誓ったレイ・・・お昼過ぎてもグウスカ寝てるけど・・・本当?大丈夫?(笑

光のママ Part16・鳳凰の魔笛

パパと二人で鳥マウントを集め、鳳凰の魔笛をGetしました

極ズルワーンの鳥は現在旅のモグモグコレクションで手に入るので、そちらでGetしました。その他の鳥は、制限解除で極蛮神をパパと二人で倒してGetすることができました。

パパがお仕事で忙しいので、パパがログインできた時だけ、ちょこちょこと極蛮神を倒して、鳥マウントを集めていきました。そして昨日鳳凰のマウントをGetできました。即死ギミックだけ覚えておけば(極ソフィアのシーソーから、落ちないようにするとか(笑、比較的簡単に極蛮神を倒すことができました。

ママはキャラを最初から作り直したりしているので、やり直さなければならないことが結構あるのですが、パパが手伝ってくれているでだんだんと初期の頃のキャラに戻りつつあります。

次は何をしようかな~と思案中です

レイは先週末から少しだけ早い夏休みが始まっています。9月初めまで夏休みですから今年は2か月と半月以上の長い夏休みです。今年こそちゃんと英語の勉強をしようと親子で話し合っていますが、どうなることやらです・・・

毎年夏休みはパパがカナダに長期滞在するのですが、今年はCOVID-19の影響でまだ夏休みの予定が決まっていません。少しずつ規制も緩和されてきていますが、海外からの入国にはまだ規制がかかっているので、パパがカナダに戻ってこれるのは、もう少し先になりそうです。

しばらくはFF14の中が家族の時間になりそうです

光のママ Part15・リオレウスホイッスル

プーギーに続き、リオレウスマウントもGetできました~ 極リオレウス50回を覚悟していましたが、幸運にもリオレウスホイッスルが宝箱から2回も出て、無事パパとママもリオレウスのマウントを手に入れることができました

レイ~手伝ってくれてありがとう

家族でリオレウスに乗って記念撮影です(笑

良い知らせがもう一つ、長期留学生は英語の強化のため本校から少し離れたInternational classに送られることがあり、レイも半年ほどInternational classに通っていましたが、無事夏休み明けからMain Campusに戻れることになりました。

レイは半年間離れていた、お友達と再会できるので、とても嬉しいようです。International classは先生方がとても優しく熱心で、英語に集中できるので、そこは利点なのですが、Main Campusのカナダのお友達と離れてしまい、また学校のイベントにも参加できないのでそこが欠点なのですよね・・・レイは英語の成績がほんの少しだけ良かったので、週1回Main Campusで授業を受けることができたのですが、普段はお友達と離れていることがとても寂しかったようです。

でも、International classの先生が優しく素晴らしい方々(もちろんMain Campusの先生も素晴らしい先生方です)だったので、レイにとっては良い経験だったと思います。

もう直ぐ夏休みです。レイ!!今年の夏休みこそ、お互い英語頑張ろうねっ!!(笑

そして夏休みパパがカナダに戻ってこれると良いのですが・・・