グリーンオニオン(ネギの水栽培)

IMG_0507.jpg
海外で薬味と言えば、このグリーンオニオン!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
長ネギなども、アジア系マーケットに行けば、手に入るのですが、グリーンオニオンは、どこのマーケットでも、手に入るので、助かります。
グリーンオニオンの葉の部分を切り取った後、水栽培すると再生するとの情報があり、なんだか楽しそうなので、試してみることにしました(笑
IMG_0509.jpg
Cocoと一緒に日光浴!cid_part79_1290612670@maildeco.gif(Coco絶対食べないでねっ!!笑)!cid_part24_1290612670@maildeco.gif
水栽培で、何回か収穫できるのだそうですが、水栽培なら、簡単にできて良いですよね!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
早く育ちますよ~に!cid_part60_1290613141@maildeco.gif

Coco駄目よ

IMG_0501.jpg
日光浴をしているCocoです!cid_part87_1290612670@maildeco.gif!cid_part71_1290612670@maildeco.gif
BC州の冬は、本当に雨の日!cid_part23_1290612670@maildeco.gifが多いのですが、最近は温かい天気の良い日が多くなってきました!cid_part79_1290612670@maildeco.gif
Cocoのアレルギーが、ちょっと再発気味です・・・・
たぶん、連続でお菓子を食べてしまったのが原因かも!cid_part8_1290612670@maildeco.gif249427.gif
これはCocoのせいではありません、ママの責任ですよね。
最近、Cocoが良く荒らす、ベットサイドのテーブルには、お菓子を置かないようにしていたのですが、でも・・・まさかカウンターの上のお菓子を食べてしまうなんて思わなくて111486.gif
チョコチップクッキーを、一袋完食してました・・・138495.gif
もちろん、空袋はレイの部屋に・・・・(笑
凄いジャンプ力なのね・・・・Coco・・・・チョコは駄目よ・・・チョコは・・・!cid_part70_1290612670@maildeco.gif
これからは気を付けたいと思います(せっかくアレルギー症状が良くなっていたのに・・・しょぼーん)。

スケートボード

IMG_0500.jpg
いつの日か、欲しいと言い出すだろうと思っていた、スケートボード129148.gif
先日、いよいよその日がやってきました。
怪我が心配ですが、心配だからと言って、レイのやりたいことを制限するのも良くないと思い、ヘルメットを必ず着用するという約束で、スケートボードを購入しました。
とても嬉しそうに、スケートボードとヘルメットを持って、学校に行きました!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
レイの学校には、スケートボードで遊べる敷地があるそうで、学校にスケードボードを持って行ってもOKなのだそうです。
カナダの学校、本当に自由ですよね~!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
家の中で、随分とイメージトレーニングしていたようですが、うまく乗れるかどうかはわかりません(笑

折り紙のしおり

IMG_0498.jpg
折り紙のしおりをサイトで見つけたので、作ってみました!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
とても簡単に作ることができて、使いやすいので、レイと二人で愛用しています。
BC州では、まだまだ雨の日が多いのですが、暖かく天気の良い日も増えてきました!cid_part79_1290612670@maildeco.gif
毎日レイのお弁当を作り、送り迎えをして、得意ではない英語を駆使して、それなりに忙しい毎日を送っています!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
最近困ったことと言えば、Cocoが寝室の丸テーブルの上のお菓子を荒らすことを覚えてしまい・・・・!cid_part70_1290612670@maildeco.gifしかも、一番離れている、レイの部屋にお菓子を運んでから、食べるのです。レイが「これじゃまるで僕が食べたみたいじゃない!cid_part3_1290612670@maildeco.gif」と怒っていました(笑
今朝、レイを学校に送るために、玄関から出ようとすると、Cocoが凄い勢いで寝室の方に走って行くのが見えました・・・・
ええ、もちろん、とっ捕まえましたともっ!!(笑
Coco君・・・ちょっと走るのが、早かったよ・・・・シンプル_mSA3ERL6Z.gif
ママが部屋に入って「Coco~~~~!!」顔文字〓_m.gifっと言った時の、びっくりしたCocoが可笑しかったです(笑
本当に困ったやつです!cid_part19_1290612670@maildeco.gif
まぁ・・・平和です(笑

Easterと最近のママ

IMG_0477.jpg
2018年のEasterは4月1日だと言うことで、カナダではその前後でお休みがあるようですねイースターエッグ_m.gif
カナダでは、Easterはとても大切な行事のようで、どこもEasterグッズでいっぱいです。
レイは現在春休み中ですが、春休み前のイベントで、学校でエッグハントがあったりして、ちょっと楽しそうでした(笑
ママ的には、かわいいお菓子がいっぱい売っていて、楽しいです!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
カナダではお友達もたくさんできて、毎日楽しく過ごしています。
海外から移住してきている友達が、桜が咲いているので見に行こうと、お散歩に誘ってくれました。IMG_0476.jpg
近くにある、大きな公園です!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
IMG_0475.jpg
公園の近くに咲いていた桜です!cid_part6_1337036481@maildeco.gif
あまり歩かないママは、久しぶりにたくさん歩いて、「ゼェーゼェー!cid_part55_1290612670@maildeco.gif」でしたが(笑、私が懐かしいと思うのではないかと、わざわざ連れて来てくれたのが凄く嬉しかったです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
また、日本からカナダに留学している女性と知り合い、先週グランビル・アイランドを案内してきました。グランビル・アイランドに行ったら必ず訪れる、”kie”さんのお店も見てきました!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
IMG_0496.jpg
やっぱり、かわいい・・・・・にっこり+顔_m.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
レイの学校で知り合ったママさん家族とも、食事をしたり、アイスクリームを食べに行ったり、楽しく過ごしています!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

木工工作

IMG_0474.jpg
怜が学校で製作した、木工工作です!cid_part60_1290613141@maildeco.gif ハトの飾りと、トング?みたいです。
上手にできたかどうかは、わからないのですが、木から、このような形を切り出して、形態を整えて、最後に研磨したとのことですので、まぁ~まぁ~初めてにしては、大変な作業だったのだと思います!cid_part87_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
「見て!見て!」と嬉しそうに持って帰って来たので、レイなりに頑張った作品だったようですね(笑
あまり粗末にすると怒られるので、お部屋に飾っております!cid_part73_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

犬 耳血種

IMG_0466.jpg
動物病院から帰って来て、ぐっすり寝ているCocoです!cid_part87_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
カナダに来て、ドックフードがあわなかったのか、アレルギー症状で治療を受けていたCocoですが、手も耳もとても良くなり、ほっとしていたら、耳血種になってしまいました111486.gif
Cocoのように、アレルギーや耳の炎症を持っている子が、高齢になってくるとなりやすいみたいですね!cid_part70_1290612670@maildeco.gif
まだ耳血種が小さかったので、切開や縫合などはしなくても大丈夫でした。針を刺して、内容物を出してもらい、再び耳のお薬と飲み薬を処方していただいて、帰ってきました。
動物病院では、処置室から出てきたCocoが、血だらけでびっくり顔絵文字+シリーズ_m.gif しかし、しっぽフリフリで、何故かとても嬉しそうなCoco(笑
軽症だとは言え、水の入った袋に針を刺すようなものですから、そうなるのでしょうけれども、本当にびっくりしました(滝汗
麻酔もしなくて大丈夫だったようですし、Cocoは痛そうにもしていませんし、すごく元気だったのが何よりでした。
臆病なCocoは病院でガクブルってましたが、先生からとても良い子だと褒められましたにっこり+顔_m.gif外面良いのですCoco(笑
でも、やはり少し疲れたようで、帰ってくるとベットで、イビキををかいて寝ていました(笑
Coco~良く頑張りました!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

イースター・ウサギ

IMG_0464.jpg
バレンタインデーが終わったと思ったら、次はイースターですイースターエッグ_m.gif
かわいいチョコレートがたくさん売っていて・・・太ると困るので、大好きなチョコレートを控えているママには辛いです!cid_part77_1290612670@maildeco.gif
て・・・買ってきちゃったし・・・食べちゃったし・・・美味しかったぁ~!cid_part52_1290612670@maildeco.gif(笑
今年のイースターは4月1日だそうですが、ちょっとお菓子を売るのが早いですよね~?まだ2月ですよ?
また、買っちゃうよ~困る~(笑
イースターのお菓子は、バレンタインデーの時とは、またちょっと違うかわいさがあるんですよね~!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
お菓子売り場を、見て歩くのがとても楽しいですにっこり+顔_m.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

ダイソンの加湿器&掃除機

IMG_0461.jpg
ダイソンの加湿器を購入してみました!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
長持ちしてくれますよーに!cid_part73_1290612670@maildeco.gif
と申しますのは、カナダに来て、既に2個も加湿器が故障していまい・・・・
掃除機は日本にいる時から、ダイソンを愛用していたのですが、加湿器は今回が初めて。
ちなみにダイソンのコードレスタイプの掃除機をこちらで使用しているのですが、とても使用しやすくて、大満足しております。
IMG_0458.jpg
非常にコンパクトですが、威力もあり、非常に良い感じです。
コードレスなので、お部屋の中はもちろん、車内の掃除にも便利ですよ!cid_part73_1290612670@maildeco.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
加湿器は少々高額ですが、掃除機と同様、きっと良いに違いないと信じて購入しました!cid_part62_1290612670@maildeco.gif
まだ使用して数か月なので、なんとも言えませんが、やはりフィルターの交換がなく、お手入れが簡単なこと、そしてバクテリアを除菌して、とても衛生的であること、が良いところでしょうか。
少し大きめの部屋で使用していますが、静電気がだいぶ減少しているので(笑、効果も問題ないようです。
クエン酸で月一回清掃をするのですが、クエン酸が見つけられず、ダイソーでクエン酸のポット洗浄剤を購入して、清掃してみました。ん~たぶん故障してないので、大丈夫だったみたいです(笑
ちなみに、もう一つ別のタイプの加湿器をポット洗浄剤で清掃してみましたが、やはりこちらも大丈夫なようです。
同じクエン酸ですしね。
でも、クエン酸をご使用になる際には、できるだけ専用のものを使用し、ポット洗浄剤をご使用の際は、自己責任でお願いいたします!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif
そして
IMG_0462.jpg
足や耳の調子が良く、エリザベスカーラーから解放されている最近のCocoです(笑

ル・クルーゼ・ベビーでチーズフォンデュ

フィンデュ鍋.jpg
チーズフォンデュがとても大好きなレイ!cid_part52_1290612670@maildeco.gifこちらにきて、電熱のチーズフォンデュ鍋を購入したのですが・・・・
大きすぎるっ!!(笑
食後にかなりの量のチーズを捨てることになり、更にステンレス製だからなのか、チーズがこびりついて、後始末が大変なこと大変なこと・・・!cid_part24_1290612670@maildeco.gif
ホーロー製で、もう少し小さいサイズのものを探していたのですが、電熱ではなく固形燃料を使用するものしか探せませんでした!cid_part70_1290612670@maildeco.gif固形燃料の匂いが嫌いだし・・・買いに行くの面倒だし・・・
そこで、お弁当やおやつを作る時に使用している、ル・クルーゼ・ベビーが大きさ的にも丁度良いのではないかと思い、熱源をどうしようとかと考えていたら、丁度良い大きさの渦巻き卓上コンロを発見!!
IMG_0455.jpg
非常にコンパクトで、大きさがぴったりです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif
IMG_0454.jpg
量的にも家族3人に丁度良い感じでした。
また、後始末が非常に楽でした・・・・ステンレス製の鍋と比べるとびっくりするほど楽でした(笑
14cmル・クルーゼ・ベビー、お弁当やおやつに、少しだけ揚げ物をしたい時など、本当に重宝しているのですが、チーズフォンデュ鍋としても、非常に良い感じです!cid_part60_1290613141@maildeco.gif
冬のメニューにチーズフォンデュ率が上がりそうです(笑
そして・・・使わなくなったステンレスのチーズフォンデュ鍋・・・・どうしようかと思っていたら、パパが「これで湯豆腐でもしたら?」と一言。
そっか!!それ試してみよっと!cid_part66_1290612670@maildeco.gif(笑