フェルト布で作成したマカロンです
羊毛フェルトやアクリルたわしのマカロンを作っていた時に、サイトで見たフェルト布のマカロンが、とてもかわいいので、作りたくなりましたー
家に、ほんの少しフェルトが少しあったので、早速作ってみました
色々なフェルト布を買ってきて、色違いで作ってみようかと思います
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
ビーグルLoki・チワワCoa&のんびりママのブログです
フェルト布で作成したマカロンです
羊毛フェルトやアクリルたわしのマカロンを作っていた時に、サイトで見たフェルト布のマカロンが、とてもかわいいので、作りたくなりましたー
家に、ほんの少しフェルトが少しあったので、早速作ってみました
色々なフェルト布を買ってきて、色違いで作ってみようかと思います
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
今日はイオンにお買い物に行きました
とてもかわいい、ミニたい焼きがイオンに売っていたので、レイのおやつに買ってきました
あずきはもちろん、何も入っていないプレーン味、チーズ味、カスタード味、チョコレート味etc
でも、レイは和菓子が好きなので、あずきを注文すると、お店の方がサービスだと言って、色々な味をいつくか入れてくれました。
本当に小さくてかわいいミニたい焼きです
レイはおやつに、このミニたい焼きをたくさん食べて・・・・お腹がいっぱいと言うので・・・
今日は少し遅めの夕食となりました(笑
今日はSt. Valentine’s dayです
先日、こびとづかんのチョコレートをプレゼントしたはずなのですが・・・・
昨日、レイが「明日は楽しみだな~ママがチョコレートくれるからぁ~」とママに聞こえるように、独り言をつぶやいているので、こびとづかんの大きなチョコレートと映画チョコレート工場に出てきた、Wonkaチョコを買っておきました。
そう・・・・ママはチョコレートのように、レイに甘いのです(笑
そしてWonkaチョコは、キャラメルとクッキーが、チョコレートの中に入っている、かなり甘いチョコレートでした
でも、たくさん食べると・・・ちょっとグッときます(笑
久しぶりにアクリルたわしを編みました
試行錯誤して、やっとできたマカロンのアクリルたわしです
中身はスポンジの代わりに、100円ショップで購入した、食器洗い用の丸いネットボールをそのまま入れています。スポンジよりも、マカロンの形が整えやすく、水切れも良さそうだったので、使ってみました でも・・・ちょっと硬い感じの仕上がりになりました。
先日、友人から頼まれて、久しぶりにバラのアクリルたわしを編んでいました。色々とアクリルたわしをネットで検索していたら、スイーツのアクリルたわしが、とてもかわいかったので、マカロンのアクリルたわしに挑戦してみました。
かわいい編み図が色々紹介されていましたが、ママの編み方が下手みたいで、どうもしっくりこないので、自分で色々と考えて作ってみました。
マカロンのアクリルたわしって、とても簡単なようで、とても難しい・・・・
ピエ(2枚が合わさるギザギザしたところ)が、あまり目立たないと、ただの丸いわたしのようになってしまうし・・・・・目立ち過ぎるとUFOみたいだし・・・・薄いとどら焼きみたいだし、厚いと鈴カステラみたいだし・・・・
たくさん試作品を作りました・・・いつになったらマカロンになるのだろうと思いつつ・・・(笑
マカロンの迷宮を散々迷走し・・・・大袈裟(笑
やっと完成 なんとかマカロンに見えるでしょうか?
かなり自分ではお気に入りなのですが、食器を洗うスポンジとしては、やや大きめで硬く、コロンとしてるので、バラのアクリルたわしと比べると、ちょっと使いづらいかな・・・コップなどはかなり洗いにくいと思います(笑
お風呂掃除用かな?お鍋やフライパンを洗ったりするのにも良いかな~
食器など洗う、スポンジタイプではなく、本当にたわしタイプです(笑
しかし・・・ママ的には、作るのに結構手間もかかるし・・・う~~ん
カゴに入れて飾っておくことにしました(笑 駄目じゃん・・・・Orz(笑
小さいマカロンの編み図をアップしています。
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
レイの小学校で、昔ながらのおもちゃで遊ぼうという企画がありました。その行事の後、学校に昔ながらのおもちゃを持って行っても良いことになり、木製のコマ、だるま落とし、竹とんぼ等々を持たせました
しかし・・・レイが言うのです・・・「僕・・・お手玉も欲しかったな・・・・」
え? あやとりとかお手玉って、女の子のイメージが・・・・
おまえはのび太かよっ!!と突っ込みを入れつつ(笑、お手玉を作りました(笑
よもやお手玉を作ることになろうとは思いもせず・・・作り方を知らないので、早速サイトで検索!!
ありましたよ~ミシンで簡単に縫えるレシピが
いや~本当にネット様さまでございます
中身には、お手玉用のペレットを入れました。
袋もお揃いで作ろうと思いましたが、幼稚園の時に購入した、トミカのお弁当入れがあったので、それを使うことにしました。持ち手も付いているので、丁度良い感じです
トミカの男の子用お手玉の出来上がりです(笑
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
羊毛フェルトで、レイの名札留めを、作ってみました
名札で洋服に、穴が開いてしまうことがあるので、結構困っていたのです。
しかし、名札と洋服の間にフェルトをはさんで、洋服を保護し名札を付けると、穴が開きづらくなります
幼稚園の時は、名札を付ける専用のアップリケを使用していましたが、かわい過ぎるデザインの物が多くて・・・
小学校に入学してからは、フェルトを長方形に切った物を、洋服の裏に使っていたのですが、今回はどんぐりを飾りに付けて、名札留めを作ってみました。
洋服に付けるとこんな感じで~す ただ、名札を付ける時に、はさんで留めるだけの、簡単名札留めです。
でも、不思議とこのフェルト1枚が、洋服を守ってくれるのですよね~ あ・・・名札のケースがちょっとちぎれてる・・・ビニールのケースも破れるほどの力がかかってるようなので、洋服にも穴が開きますよね・・・レイ君暴れ過ぎ(笑
レイがとても喜んでくれて、良かった でも・・・このデザインも、低学年までかな
(笑
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
昨日は、怪獣(レイ)と猛獣(Coco)の、壮絶な豆まき(笑 が 終わった後、ママは羊毛フェルトで、小さいマカロンを作って、ストラップにしてみました
パールビーズの飾りを付けて~完成!!
ピンクを付けようかな~ペパーミントを付けようかな~なんて思いつつ
って・・・・
iPhone5って、ストラップ付けるところがない?
がぁぁぁ~~~~~ん
ママはストラップってあまり使わないから、今まで気付かなかった・・・Orz
しばし、携帯とできたてホヤホヤのマカロンストラップの前で、呆然としていると・・・・
パパ「カバーかイヤホンキャップを付ければ、ストラップが付けられるようになるから、明日買いに行こう」と優しく言ってくれました・・・・
でも、パパも忙しいし、そこまでして携帯にストラップ付ける必要もないような気がするし・・・・
朝起きて・・・・・考えた末・・・・・
バックチャームに足しちゃった(笑
成長していく、ママのバックチャームでした(笑
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
豆まきと言うよりは・・・豆合戦と呼んだ方が良いくらいの大騒ぎの2人です(笑
もう写真がまともに写せないほどの、大暴れで・・・・うるさいうるさい
毎年、節分ではレイとCocoの激しいバトルが恒例となってしまいました・・・・
もう、パパもママもそっちのけで、レイとCocoの激しい豆合戦でした!!じゃなくて・・・豆まきでした(笑
今年も穏やかで、幸せな1年を過ごせますように(笑
探していた色の羊毛が今日届きました この色の羊毛がとても欲しかったのです
ママは初心者で、羊毛を選ぶほどの腕などないですが、最近はネットで専門店から購入しています。専門店では、本当にたくさんの種類の羊毛があって、検索していると楽しいですよ
次回購入のために、色見本帳も集めています また、これを眺めているのも楽しいのです・・・(笑
はまってますけれども・・・・ママは熱しやすく冷めやすい性格なので、いつまではまっているかはわかりません(笑
そして・・・・・先日、レイとパパから、ママが作ったマカロンが、ちょっとハンバーガーみたいだと言われ・・・ひどい・・・・・(笑
せっかく、探していたペパーミントの羊毛も届いたので、頑張ってみました!!
う~~ん、今度はマカロンに見えるでしょうか?(笑
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。
先日作成した、マカロンですが、お皿に並べて置くと、レイが自分の部屋に隠し、ママがそれを見つけて、またお皿に並べて、そしてまたレイが・・・となんだか、レイとママのコミニュケーションツールになっていましたが・・・(笑
100円ショップで小さな磁石を購入して、マカロンのマグネットを作成してみました~
レイはなかなか冷蔵庫にくっつているマカロンを探せずに、苦労したようですよ。見つけて大喜びでした(笑
何も考えずに、小さい磁石を購入したのですが、超強力タイプだったらしく、マカロンの底に磁石を接着して、使おうと思ったら、あまりの磁石の強さに、羊毛がひきちぎれそうだったので、比較的硬いクリームの部分に磁石を接着しました(笑
次回は、もう少し優しい磁石の購入を検討します・・・
この磁石、羊毛にある程度まで深く埋め込んでも、十分に威力を発揮しそうです・・・(笑
※手芸品の販売および依頼製作は行っておりません。