








ビーグルLoki・チワワCoa&のんびりママのブログです
昨日、包丁で手を切ったママ・・・
切ったと言うより、指の皮を削いだといった感じです・・・
あまり痛みもなく、大したキズではないのですが、切り方が悪かったのか、なかなか血が止まらず・・・これは病院に行って診てもらわないといけないかな・・・なんて思いながら、水道水で洗ってみたら・・・
いっ・・・いってぇぇぇぇ~~~~!!
ママ考えました・・・病院に行けば、当然消毒されたり、触られたりする訳で・・・それはそれで、かなり痛いと予測される訳で・・・
ん~病院行くのやっめたぁ~
しかし・・・血が止まらない・・・
通常のバンドエイドを貼り、ディスポのグローブをして、夕食の支度をして、夕食を食べ、片付けをしましたが・・・指の部分が・・・血で・・・(グロイ話しのなので省略)
寝る頃になって、ようやく出血が止まりましたが、本当になかなか血が止まらず、困りました
そして今日、朝起きて、バンドエイドを交換する時に・・・傷にバンドエイドがくっついてる・・・
そっとはがしたんですが・・・嫌な予感・・・
また流血・・・ 再び血が止まらず、振り出しに戻ったママ・・・
傷自体は大した傷ではないのですが、皮が削げているので、傷の面積が広く、どうしてもバンドエイドが貼りついてしまいやすく・・・こりゃ・・・エンドレスに・・・バンドエイド交換の度に、流血を繰り返しそうです・・・
しかし~ 傷を乾燥させずに治すバンドエイドがあったことを思い出したママ
早速薬局へ
ママはバンドエイドのまわし者ではありませんが、これ・・・素晴らしいです
傷の保護が目的の今までバンドエイドとは、全く別物です。
説明書に特に翌日になってからのご使用はおやめくださいって書いてあるけれど・・・傷から出る体液や血液が固まっていないことが肝心なようなので、貼っちゃえ~~ 良い子は真似しないでね
(笑
流血する指に貼って様子をみていると、直ぐ出血が止まり、かなり高い防水効果もあるので、そのままお風呂に入っても大丈夫でした
バンドエイドを貼った時に、傷の周囲が血液で汚れていたので、お風呂の後、バンドエイドを貼りかえましたが、傷口に付着することもなく、出血もしませんでした
少し高価なバンドエイドですが、数日間(最長5日間)貼りっ放し とのことなので、それを考えると、さほど高価でもないように思います
防水効果も高いので、家事をするママには、強い味方になりそうです
家事をするママって言うか・・・ちょくちょく包丁で手を切るママの (笑
写真はレイの幼稚園の給食袋です。ランチョンマット、お箸&スプーン&フォークセット、歯ブラシなどを入れる袋として製作してみました
裏地付きの巾着を作ったのは初めてだったのですが、作製がとても簡単で、面倒な手間なく、裏面がとても綺麗に仕上がるので、かなりお勧めですよ
写真はランチョンマットです。以前ママが作ったランチョンマットは、指定のサイズに布を切って、周囲にバイアステープを縫い付けただけの簡単なものでした 名前はスタンプでポンっと・・・
しかし、以前フウカちゃんのママが、レイに手作りのランチョンマットをプレゼントしてくださったのですが、このランチョンマットがとても丁寧な作りで、ママは感激したのです
フウカちゃんのママが作ったランチョンマットは、もちろん裏地付き、カラフルな布でアップリケがしてある上に、名前が刺繍してあるという、素敵なランチョンマットでした
そこで、ママもフウカちゃんママのランチョンマットを見習って、裏地を付け、名前をリボンにミシンで刺繍してみました 以前と同じ布地とバイアステープで作っているのに、少し手間をかけてあげただけで、グレードアップした感じです
とても勉強になりました
改めて、フウカちゃんのママ~ありがとうございましたぁ~
そしてお次は、芋ほりバック
以前の芋ほりバックは、今のミシンを購入する前の、壊れたミシンで作ったもので、まともにミシンが動かず、かなり仕上がりに不満が残るバックでした
新しいミシンが来たら、作り直そうと思っていました。今回はバイアステープを使って、裏の処理が綺麗になるように仕上げてみました 裏は見せませんけれども
(笑
そして、最後はティッシュケースです。 ティッシュを入れる部分の後ろがポケットになっているので、絆創膏など入れらるようになっています。女の子のかわいいティッシュケースはたくさん売っているのですが、なかなか男の子用のティッシュケースって売ってないのですよね
ついでに、余っていた布で、ママのティッシュケースも、レイとお揃いで作ってみました
ちなみに、裏地付き巾着とティッシュケースは、インターネットのサイトで作り方を見つけました。いやぁ~便利な世の中ですね~
11月22日にレイは5歳のお誕生日を迎えました
そして、お誕生日の一番のプレゼントは
大好きなランちゃんと久しぶりに会えたことでした
約1年ぶりに再会したランちゃんは、一段とお姉さんになって、とっても元気でした
記念撮影の後は、レイの大好きなケーキふぅ~です (笑
何故かケーキを食べないレイにとって、お誕生日ケーキは、この一大イベント、ケーキふぅ~のためだけにあると言っても過言ではないのですっ
無事ロウソクを消して、レイのお仕事は終わり、皆でケーキを食べました(笑
実はレイのお誕生日だったので、家族で外食をして、ケーキを買ってお家でお祝いする予定でした
夜にランちゃんのお家でパパが用事があったので、早めにお家に帰る予定だったのですが、ゆっくりしすぎてしまったため、時間が迫ってきて、夕食の後、お家に戻る時間がなくなってしまいました
そこで急にレイのお誕生日ケーキ持参で、ランちゃんのお家に、レイとママも行くことになりました
本当に突然、すみませんでした・・・
しかしこの日は、ランちゃんのお家にパパの親戚の方がたくさん集まっていて、皆からお誕生日をお祝いして戴き、レイにとっては最高のお誕生日会となりました
皆様 本当にありがとうございました
レイ、お誕生日おめでとう
いつも「5歳になったら、お兄ちゃんになって、良い子になる」って自分で言ってたけれど・・・本当かな? (笑
先日、ハロウィンパティーと合同お誕生日会をお友達と一緒に行ったのですが、まだお誕生日を迎えていないレイのために、コハクちゃん、トオマくん、そしてコハクちゃんが、クリスマスカード兼お誕生日カードを書いてくれました
そして、コハクちゃんとフウカちゃんのママからは、お誕生日ケーキのプレゼントです
コハクちゃんとフウカちゃんのママ、ありがとうございます。レイはもちろん、ママもとても嬉しかったです
5歳のロウソクを消して、みんなでケーキを戴きました。とても美味しいケーキでした
トオマくんがなかなか良い感じで写っています(笑
フウカちゃん、トオマくん、そしてコハクちゃん、本当にありがとう
レイはみんなとお友達になれて、本当に本当に幸せです
そして、コハクちゃんとフウカちゃんのママにも深く感謝します。
チョコレートケーキが本当に美味しかったぁ~
たまには喧嘩もするけれど、基本的に仲が良いようです (笑
さて、もう11月中旬になってしまいましたねぇ~寒い季節がやってきました。
去年の今頃は、ママは急性胆のう炎で、救急車で運ばれて、入院したんですよね・・・昨年は年明け一番にレイからうつされて水疱瘡になり、年末近くには胆のう炎・・・ それに伴い貧血に悩まされて、健康にはあまり恵まれない年となってしまいました。
煙草も、お酒
も、やらないし(つまんない人生だぜっ(笑))、暴飲暴食は控え、メタボでもないし(もう・・・本当につまんないよね・・・)、結構健康的な毎日を送っているつもりなのですが、体調を崩す時は崩してしまうのですよね・・・つか・・・もしかして歳のせい?
駄目じゃん・・・
しかし、今年は貧血が改善できなかったものの、大きな病気もせず、1年間健康に過ごせたように思います。まぁ・・・昨年のように年末近くなって入院なんてこともあるので、油断できませんが、今年は大丈夫そうです(笑
写真のかわいい怪獣レイと猛獣Cocoのためにも、ママは元気に健康的でなければなりませんね
今日はレイの七五三と年賀状用の写真撮影に行ってきました
写真は、今流行の坂本龍馬の衣装です
レイ~もう直ぐ5歳になるんだねぇ~
なにかの行事が来る度に、月日の経つ早さを感じてしまいます。
だんだんと大きくなっていくレイを見つめながら、嬉しい気持ちで一杯なのに・・・
ママ~ママ~ と言って、抱きついてきて、キスしてくれて、ママべったりでいてくれるのも、いつまでなのかな~?って思ったら、少しだけ切なくなってしまいました。
まぁ~・・・いつまでもママ~ママ~でも困るんですけれども・・・(笑 適度にママ~ママ~
でいてください(笑
10月30日(土)に、幼稚園のお友達と一緒に、ハロウィン&お誕生日
パティーをしました。お誕生日の主役は、みんなです
ハロウィンパティーと一緒に、1年間みんなが元気に成長したことを、お祝いしました
みんなが主役のお誕生日パティーは、お友達のママの発案でしたが、お祭りのようで、とても楽しく、良い企画だったと思います
上の写真は、レイが着た帽子とマント、そしてプレゼントの熊さん&お菓子です。この日は豪華プレゼントが、他にもたくさんあったのですよ
午後にみんなが集合すると、たくさんのプレゼントがありました。
Kohakuちゃんのおばあちゃんから、お菓子のプレゼントです。美味しいお菓子がたくさん入っていました。Kohakuちゃんのおばあちゃん、ありがとうございました
Fuukaちゃん&Toomaくんのママからは、手作りのカードのプレゼントです。思い出になる、本当に素敵なカードでした。Fuukaちゃん&Toomaくんのママ、ありがとうございました
そして、ママからもささやかなプレゼントを、みんなにさせてもらいました。気に入ってもらえたら嬉しいです
プレゼントはまだ続きますよ~(笑
みんなでプレゼントを満喫した後、プリクラを撮りにお出かけしました。
その後、レストランで夕食を食べて、いよいよお家に帰って、パティーの始まりです
ハロウィンの衣装を身に着けたみんなです。可愛いですね~ ママ達は一生懸命に写真撮影です。首が苦しいぃ~~と騒いで、写真撮影が大変だった我が息子・・・(笑 この時、3人のママ達から、第2弾のプレゼント、熊さん&お菓子&シールのプレゼントがありました
そして、お誕生日パティーのメインイベント、ケーキの登場です
みんなが主役ですから、みんなの名前とそれぞれ大好きなキャラクターの絵を付けてもらいました。そしてもちろん、ろうそくの火を消すのも、みんなで一緒にです。
みんな真剣にろうそくの火を見つめています(笑 無事みんなで火を消して、ケーキを戴きました。美味しかったです
この後は、みんなで遊んで、楽しい時間を過ごしました。そろそろ夜も遅くなり、みんなも寝巻きに着替えた頃に、第3弾のプレゼントがありました。
Kohakuちゃんのパパから、本のプレゼントです。たくさんの付録がついた本で、みんなとても喜んでいました。Kohakuちゃんのパパ、ありがとうございました
Kohakuちゃんのパパは子供達に拉致され(いや、後ろで手を回していたのは、ママ達かもです・・・(笑))、子供の相手や、お片づけや、付録の作製をさせられてしまい・・・って全部レイのせいなのですが・・・本当にすみませんでした・・・Kohakuちゃんのパパ本当にありがとうございました。
子供達が寝た後も、更にKohakuちゃんのパパはママ達に拉致され続け、夜遅くまで、Kohakuちゃんのパパは、ママ達に付き合わされることとなってしまいました。改めて、本当にありがとうございました&すみませんでした でも・・・Kohakuちゃんのパパも参加で、とても楽しかったです(笑
本当に本当に楽しいパティーでした
Kohakuちゃんのパパ&ママ、Fuukaちゃん&Toomaくんのママ、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
Kohakuちゃん、Fuukaちゃん、Toomaくん、レイといつも仲良く遊んでくれてありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いしますね
おまけの話し・・・
そして・・・夢のように楽しい一時を過ごしたママとレイのもとに帰ってきたCocoは・・・
足を負傷し、エリザベス・カーラーを付けられ、足がアンパンマンのようになっていました・・・頑張れCoco・・・? 朝、車に乗ったママとレイを追いかけようとして、怪我をしてしまったのです
なんだか凄いことになっていますが、Cocoの足の怪我は、爪を折ってしまっただけなので、心配はないそうです。舐めると傷が治りにくいので、かわいそうですが、こんな姿になっています。大変だったねCoco・・・早く良くなって、元気になってね
これからもレイ同様、Cocoもよろしくお願いしますね(笑
10月10日はレイの幼稚園の運動会でした。本当は9日の予定でしたが、天候の関係で1日延期の開催となりました
当日はとても良い天気に恵まれて、秋とは思えない暑さ・・・ (笑 殺人的な紫外線を浴びまくり、かなり日焼けしちゃいました(汗 この歳で日焼けはまずいですよね・・・(笑
写真はやさい音頭というお遊戯に参加前のレイです。この後 ピーマンの飾りを頭につけて、やさい音頭を踊っていました。
レイは、かけっこ、やさい音頭、スイカの名産地(パパと一緒に参加する競技)、リレーに参加しました。
写真は黄色いバトンを握りしめ、リレーに参加しているレイです。 なんか顔が笑ってる・・・(笑 ダントツの1位でバトンをもらったレイ、笑っている場合じゃないぞっ!! 走れ~~~!!
去年もそうでしたが、何故か走っている時、すごい笑顔のレイ・・・個人のかけっこ、およびリレーの結果には触れずに・・・話を先に進めたいと思います・・・
キク組のみんな・・・ごめんね・・・ごめんねぇ
でも、個人のかけっこでダントツびりっけつだろうが、リレーでお友達に追い抜かされようが、笑顔で楽しく走るレイ・・・(あっ!! 結果書いちゃった(笑))
そんなレイを、先生もお友達も「最後まで、レイ君頑張ったね」って、褒めてくれました
レイ・・・君は幼稚園で素晴らしい先生や、お友達に囲まれて、楽しく、そして素敵な日々を送っているのですね。ママは感動しましたよ。
でも・・・レイ君・・・走っている時に、笑顔を出し過ぎだと思う・・・(笑
何はともあれ、無事運動会も終了して、ほっと一安心です