クリスマス・イブ

Photo_36_2
今日はクリスマス・イブです。写真は、サンタさんがレイの寝ている部屋に来たら、休憩できるようにと、レイが準備したクッキーとお水です。

Photo_43
パパとママが「サンタさんは良い子のところにしか来ないんだよ」と話していたのですが・・・かなり心配になったレイ(笑 レイは「サンタさん、レイのところに来てください」と用意した、クッキーとお水の前でお祈りしていました(笑

大丈夫だよレイ。きっとサンタさんは来てくれるよ!cid_part7_1291299972@maildeco.gif

そして、深夜・・・レイはぐっすりと寝ています。

Photo_62_2
隠しておいたプレゼントとお菓子を、そっと枕元に置きました。

そして・・・

Photo_71
深夜にクッキーを食べさせられ、お水を飲むパパ(爆笑 寒い中、駐車場にプレゼントとお菓子を取りに行ったり・・・本当にパパお疲れさま(笑

Photo_81
サンタさんがちゃんとクッキーを食べ、お水を飲んで、休憩してくれたようですね!cid_part77_1290612670@maildeco.gif!cid_part39_1290612670@maildeco.gif

明日、レイが目覚めた時に、喜ぶ姿を見たくて、頑張るパパとママ。本当にパパとママって大変です(笑

明日は、じじとばばがクリスマスプレゼントを持って、遊びに来てくれるそうです。楽しいクリスマスになりそうですね!cid_part88_1291299972@maildeco.gif

イルミネーション

Photo_29_2
今日はハウステンボスのイルミネーションを見に行きました。

今日は祝日でしたが、パパが夕方までお仕事だったので、夕方からハウステンボスに出発しました。到着した頃に、イルミネーションが点灯され、とても綺麗でした。

レイは、馬車ツアーの、夜の部を楽しみにしていたのですが、残念ながら予約で満席になっていて、乗ることができませんでした。とてもがっかりして、かわいそうでしたが、またいつでも来れるので、いつか馬車の夜のツアーに参加したいと思います。

?

Photo_35_3

この時期はクリスマスの飾り付けもあるので、かわいいイルミネーションがたくさんありました。

Photo_5 色々なところで記念撮影しなければならないレイは、大変です(笑

ママから「レイ~ここ立って~こっち向いて~」と色々注文をつけられ、ちょっと面倒臭そうでした(笑?

Photo_63
でも、レイもとても綺麗なイルミネーションを楽しんでいたようです。来年は早めに馬車の予約をして、馬車からイルミネーションを見ようねレイ!cid_part60_1290613141@maildeco.gif

目が回る

Photo_210
今日はパパがお仕事をしている間、レイとウィンドウショッピングをしていました。

写真は3時のおやつに、マクドナルドで牛乳を飲んでいるレイです。レイはスイートコーンとフライドポテトを食べました。

しかし、今日は休憩ばかりでした・・・

ママは目が回って、目が回って・・・(汗

出産後、今年初めの水疱瘡の後、そして今回の手術の後、体調を崩すと必ず貧血の症状が出てしまいます。

病院を受診したところ、薬と注射による治療を薦められましたが、ママは貧血の薬や注射を使用すると、とても具合が悪くなり、かえって体調を崩してしまうので、いつもの如く、食事に注意をして、時間をかけて直すことを選択しました。

出産後にかなりひどい貧血になってしまったため、薬と注射による治療を受けたのですが、強烈な吐き気と下痢に襲われて、動けなくなってしまい、治療を中止した経験があるので、貧血の治療が怖くて仕方ありません(笑 あの治療を受けるくらいなら、少し目が回っているくらいの方が楽だったりします。体調を崩した後、良く症状がでるのですが、時間の経過と共に良くなっていくので、心配ないと思っています。

今年も後少し。今回は少しおとなしく、新年を迎えることといたします(汗

クリスマスの飾り

Photoca0mgk7d
今日はとても寒い1日でした。とても寒かったのですが、パパがバルコニーの柵に、クリスマスの飾り付けをしてくれました。去年も雨の中、バルコニーのライトの飾り付けをしてくれたパパ。今年は雨じゃなくて雪が降りそうな寒さでしたね(笑

クリスマスの飾り付けが完成したので、写真を撮ったのですが・・・どうして、うまく写真が撮れないのかしら・・・(笑

去年から飾っていたブルーとホワイトのライトは、部分的に光らなくなってしまったので、今年はシンプルな電球色の新しいライトで飾り付けをし直しました。

ブルーとホワイトのライトは、とても派手な感じで良かったのですが、若干、目が疲れるんですよね。そこで、電球色に変更しました。ちょっと寂しい感じもあるのですが、こちらなの方が、落ち着いていて上品な感じです。

Photo_26_2
こちらのスノーマンは、とても安くて、ただ普通に光るだけだと思って買ったのですが、光ファイバーが内臓されていて、予想に反して、かなり綺麗な飾りでした。

新しく我が家のクリスマスの仲間になったスノーマン君は、レイにいじられ、Cocoに舐められ、かなり危険な状態ではありますが、なんとか綺麗に輝いています。

去年のトナカイは、Cocoにやられて、首が取れちゃって・・・1日で壊れたちゃいましたからね・・・(汗

スノーマン君、頑張ってくださいっ!!(笑

ヒヤシンス水栽培 5週

Photocakqigr5
ヒヤシンスの球根から芽が出てきました。

レイはとても興奮していました。

レイ「ママぁ~ママ~黄色いのが出たよ~~~~!!」と大騒ぎで、玄関から部屋に飛び込んできました(笑 写真では黄緑色に見えるのですが、実物では黄色に見えます。

水栽培は球根の変化が観察できるので、とても楽しいです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

ヒヤシンス水栽培 4週(1ヶ月)

Photo7_31
ヒヤシンスの水栽培を始めて、約一ヶ月が経ちました。根がどんどん伸びています。12月いっぱいは、寒いところに置いた方が良いとのことなので、まだヒヤシンスは玄関に置かれています。

早くお家の中に入れてあげたいところですが、球根を一定期間、寒いところに置かないと、花が咲かないそうなのです。

年が明けたら、芽も少し出てくる頃だと思うので、それまでは玄関で辛抱です。

今日は、快気祝いをおじいちゃんのお家に届けに行きました。夕食に焼肉をごちそうになりました。すっごく美味しかった~!cid_part52_1290612670@maildeco.gif

おじいちゃん、ごちそうさまでした308045.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

クリスマスツリー

Photo_62_3
昨日、クリスマスツリーを飾りました。今年はレイがとても上手に、クリスマスツリーの飾り付けを、手伝ってくれました。

こんな風にクリスマスツリーの飾り付けを、喜んで手伝ってくれるのも、今のうちだけなんでしょうね~(笑

4歳 お誕生日

22
今年のレイの誕生日は、ママが入院していたので、ママが退院して改めて、お誕生日会をしました。

今年のお誕生日に欠けていたのは、ケーキだけ。プレゼントは、ちゃ~~んとじじとばばに買ってもらっていました(笑

退院して自宅に戻ると、おもちゃが増えていました!cid_part52_1290612670@maildeco.gif じじ、ばば、ありがとうございました!cid_part60_1290613141@maildeco.gif

パパとママに買ってもらえないおもちゃは、じじとばばに買ってもらうと、勝手に決めているレイ(笑 しっかりと、じじとばばからおもちゃをせしめたようです。

つい先日、3歳のお誕生日のブログを書いたと思ったら、もう4歳・・・・本当に時の経つのが早いです(その間に、ママだって4歳も・・・ボソ・・・)。

子供の成長は嬉しい限りですが、ママ自身はもう成長したくありません(成長って言わないけど・・・(笑))

レイのお誕生を迎える度に、元気に成長するレイと、ママの子育てをサポートしてくれる家族に感謝の気持ちで一杯になります308045.gif!cid_part62_1290612670@maildeco.gif

腹腔鏡下胆嚢摘出手術

なんだか、物々しいタイトルで更新いたします(笑

ママは最近、胃痙攣で苦しむことが度々あったのですが、どうやら胃痙攣ではなく、胆石発作だったようなのです。

胃カメラの検査を受けたのですが、たいした問題もなく・・・胃薬をもらって帰ってきたのですが、その後も激痛が続き、「これは胃じゃない・・・」と思い、救急で受診したところ胆石発作であることがわかりました。

胆石から急性胆嚢炎を発症していて、もう薬でどうのこうのという状態ではなかったらしく、即入院、急性症状をある程度、薬で抑えてから、直ぐ摘出手術となりました。

術後に痛みが出現したり、血液検査の結果があまり良くなかったので、少し退院が延びましたが、なんとか元気に退院できました。

パパが出張中で、レイと二人だけだったので、とても不安でしたが、おじいちゃんやおばあちゃん、そして兄の家族が、サポートしてくれたおかげで、安心して手術を受けることができました。

本当に深く感謝しています。

麻酔がまだ完全に覚めていない手術の後、父と兄の顔が見えた時、とてもほっとして安心したのを覚えています。レイのことがとても心配でしたが、皆で面倒を見てくれたので、レイは寂しがることもなく、かえって楽しそうでした(笑

おじいちゃんとおばあちゃんには入院前に、痛みで動けなくなってしまった時、朝や夜に何度も来てもらい、本当に大変な思いをさせていまったのではないかと思っています。

ママが入院中、レイは、日中は猫おじちゃん(兄)のところで、義姉やいとこのお兄ちゃんと遊んでもらい、夜はじじとばばとたくさん遊んで、一緒に寝ていたようです。おばあちゃんの美味しい手作り料理や、兄に連れていってもらったマクドナルド(レイはマクドナルドに行ったことがなかったんです(笑))。もう、楽しいし美味しいしで、かなり幸せに過ごしていたようです(笑

パパも出張を途中で切り上げて帰ってきてくれて、本当に家族皆に迷惑をかけてしまいましたが、今回は家族と健康の大切さを実感できる良い機会でした。

今年は水疱瘡から始まって、締めくくりは胆嚢摘出手術・・・

本当に健康って大切ですね・・・(汗

ヒヤシンス水栽培 1週

Photocahpao3e
ヒヤシンスの水栽培を始めて、約1週間が経ちました。たくさん根が出てきました308045.gif このまま順調に育ってくれることを祈っています。

レイが選んだ球根は、赤い花が咲く予定です。 レイは毎日、玄関でヒヤシンスの観察をしています(笑

水栽培は根が増えて、伸びていくのが観察できるので、レイは日々変化しているヒヤシンスの球根を見るのが、とても楽しいようです。

レイは「ママ、赤い花が咲くのよね?」といつも聞いています。とても楽しみにしているので、是非ともヒヤシンスには頑張ってもらい、赤い花を咲かせて欲しいところです!cid_part52_1290612670@maildeco.gif