歯科医師の友人から、歯ブラシをプレゼントして戴きました~
自宅用、小学校用、ママの仕上げ磨き用と、歯ブラシの消費量が多いので、本当に助かります
こんなにかわいい歯ブラシだと、歯磨きするのが楽しくなりそうですね
レイが楽しく歯磨きできるようにと送ってくれましたが、早速レイが「これ学校に持っていく~~~!!」と騒いでおりました(笑
その他にも、たくさん虫歯予防グッズを送って戴きました~ 大感謝です
永久歯が生えは始めたレイ。これからも虫歯0本で、頑張りたいと思います
K先生ありがとう~~~
ビーグルLoki・チワワCoa&のんびりママのブログです
歯科医師の友人から、歯ブラシをプレゼントして戴きました~
自宅用、小学校用、ママの仕上げ磨き用と、歯ブラシの消費量が多いので、本当に助かります
こんなにかわいい歯ブラシだと、歯磨きするのが楽しくなりそうですね
レイが楽しく歯磨きできるようにと送ってくれましたが、早速レイが「これ学校に持っていく~~~!!」と騒いでおりました(笑
その他にも、たくさん虫歯予防グッズを送って戴きました~ 大感謝です
永久歯が生えは始めたレイ。これからも虫歯0本で、頑張りたいと思います
K先生ありがとう~~~
お星様にお願いごとをして、叶えてもらったレイ。ダンボール戦機のプラモデルに大喜びです
ダンボール戦機のプラモデルを完成させ、あらためて、短冊に書いたお願いが、叶った喜びに酔いしれるレイ(笑
なぜお星様が、自分の願いごとを叶えてくれたのか不思議です。
不思議だよね~?(笑 それはね、きっといつの日か、レイにもわかる時がきますよ
お願いが叶ったポイント
1 レイが良い子だったから
2 綺麗な字でお願いごとを書けたから
このポイントをママは強調しました!!
レイ「また、短冊に綺麗な字で書いたら、お願いごと叶うかな? えっと後ねハンターとねクノイチとね えっとえっと ジョーカーと・・・」
いいえレイ君・・・もう七夕は終わったからね(笑
そして・・・普段より綺麗な字で、お願いごと(欲しい物)が書かれたメモ用紙が、ママの机の上に置いてありました(笑
レイの小学校では、七夕に向けて色々な飾りを折り紙で作って、飾りつけをしているようです。我が家のおりひめ と ひこぼし も、お顔を書いて、はごろもをつけて、やっと完成~
結局、お顔を書くのも、レイがママが書けと言うので、ママが書きました・・・(笑
そして、今日はお友達から、たくさんの折り紙の作品をプレゼントされて帰ってきたのですが、そのお返しに、同じものを2セット作れと・・・ な・・・なんでママが作るのよぉ~自分で作りなさいよっ!!
レイ君・・・ママはね・・・レイ君の奴隷じゃないのよ?
あれやれ、これやれと、まぁ~~本当にママをこき使い過ぎですっ!!でも、レイのお願い攻撃に負けちゃいました(笑
週末は楽しく七夕を過ごそうね レイ
明日はレイと七夕の飾りつけをする約束になっています
作ると約束していた、ひこぼし と おりひめ の折り紙です。お顔を書くのはレイのお仕事ですどんな ひこぼし と おりひめ になるのでしょうか?(笑
レイが生まれて、あらためて季節のイベントをこうして楽しむようになりました。自分の幼かった頃のことを思い出したり、レイの喜ぶ顔を見て嬉しくなったり。こうした時間はとても幸せで、優しい気持ちにさせてくれます
イベント大好きなレイ。イベントにはプレゼントがつきものですからね(笑
レイが欲しがっているプレゼントは、ダンボール戦機のプラモデルです。「短冊に綺麗な字で書かないと、お願いが叶わないよ~!!」と言うと、普段より全然綺麗な字が書けるレイ(爆笑
いつもそれでいこうよ・・・(笑
もちろん、ちゃんとプレゼントは準備してありますよレイ。七夕が楽しみですね
昨年、購入するか迷っているうちに、夏も終わってしまい、未購入になっていた、電動かき氷機です
レイがとても欲しがっていたので、レイの小学校が終わるのを待って、家族で買いに行きました。
専用の製氷機に、早速お水を入れて、凍るの待っていたのですが・・・大きいせいか、なかなか凍らず・・・(笑
夜になり、お風呂も入って、ひたすら氷ができるのを待つレイ(笑
しかし、もう我慢の限界です・・・
普通のバラ氷でも、大丈夫なので、早速バラ氷でかき氷を作りました~
おお~まるで粉雪のような、綺麗なかき氷です~
大好きなイチゴのシロップをかけて~
練乳もかけて~
この顔・・・美味しいの通り越して、超幸せそうですね~てか、幸せそう過ぎ(爆笑
しかも、先日小学校で、ぐらぐらしていた乳前歯を机にぶつけて、1本乳前歯が取れてしまったレイ。ちょっとお間抜け顔・・・ぷっははは 生え変わり時期だったので、笑ってすみましたが(笑
レイに幸せを運んでくれた、チョッパーの電動かき氷機 まぁ~去年買ってもらえなかったから、喜びも大きいのでしょう(笑
ママも食べてみたのですが、本当にさらさらの粉雪のようなかき氷で、予想以上に、美味しいかき氷でした。この電動かき氷機はお値段以上~って感じですよ~~!!
親子で、美味しい~美味しい~と騒ぎながら、かき氷を食べました
ママも幸せでした~(笑
写真の鉛筆削りは、DUXシャープナー丸善オリジナルレザーケース付ギフトセットです
見つけちゃったんです・・・近くの文房具屋さんでっ!!(笑
レイが使った短い鉛筆との付き合いも、これから長くなりそうなので、楽しくお付き合いするための、大切な道具として選びました(笑
DUXと言えば、鉛筆削りでは知る人ぞ知る、超有名なメーカーなのであります
私もあまり詳しくないのですが、創業以来、鉛筆削り一筋の、ドイツメーカだとのこと。
本体は削り出しの真鍮で、ずっしりとした感じです。
上部についたダイヤルで、芯の先端の鋭利具合を、3段階に調節できたり、替刃が付いていたりと、ちょっと心をくすぐられちゃったりするので~す
大満足です!!
どうやら、その文房具屋さんでは、長い間売れていなかったようで、ちょっと真鍮が変色して、綺麗な輝きがなかったので、分解して、食用の酢につけてみたりして・・・etc
そして、ママが磨いた、DUXのシャープナーです。美しい・・・(笑
食用の酢に浸してみたり、ピカールで磨いてみたりしたのですが・・・いまいち、この輝きが得られず・・・
いよいよトイレのサンポールの酸の力で・・・とも考えたのですが、簡単な構造ではありますが、バネ仕掛けのダイヤルもついているので、それはやめました(笑
駄目もとで、以前100円均一で購入した、ネイルの艶出しスティックで磨いてみると、意外にも、とても綺麗になりました
まぁ・・・パパが「こいつ、こんなもんで喜んで、なんか変わってる・・・」って顔してましたが(笑
そのうち、レイに取られそうで心配です(笑
レイが小学校に行くようになって、短い鉛筆がた~~くさん
あまりにも早く鉛筆が短くなってしまうので、最近では電動式鉛筆削りはやめて、手動のちっちゃい鉛筆削りを使用するようになりました(汗
削った後の鉛筆の角度も、手動の方が良い感じですしかし・・・やはり、鉛筆は短くなる訳で・・・でも、短い鉛筆を捨ててしまうのはもったいですよね。
短くなった鉛筆を使う方法は、色々あるようですが、色々と考えた末、補助軸なるものを購入しました。写真は伊東屋さんのオリジナル補助軸(ラバー塗装)です。
黒2本はレイ用で、白と赤はママ用です。
鉛筆がそんなに短くなくてもセットできるし、丸型、六角型、三角型でもしっかり使えます。そして、ラバー塗装の質感がとても良い感じです。他の補助軸と比較した訳ではないのですが、とても使いやすく、レイもママも違和感なく使用できています。
鉛筆補助軸って、たくさんの種類があって、楽しいのですよ
学校用には、ある程度鉛筆が短くなったら、新しい鉛筆を持たせていますが、自宅で宿題などする時は、この補助軸を使って、短い鉛筆を使うようにしています。まったく問題ないし&「鉛筆が短くなっても使えるね!!」と喜んでいるレイ(笑
そしてママは・・・ずっと~レイの使った短い鉛筆を補助軸に入れて使っています
赤鉛筆もレイの大好きな“はなまる”を書いてあげる時用に、レイが使用して短くなったものを使用しています。何かと言うと、“はなまる
”を書けってうるさいのですよね・・・
レイは100点と“はなまる”が大好きですが・・・
レイ君~、だんだんとね・・・そう簡単に100点取れなくなるんですよ~(笑
昨日はレイの小学校の運動会でした 小学校では初めての運動会だったので、わからないことも多々ありましたが、なんとか無事終了しました
かけっこは・・・はい・・・相変わらず・・・(笑
でも楽しそうなのでOK(笑
そして、ママのお弁当~こちらも相変わらず・・・ふふふふ(笑 なんか、いつも同じ(笑
今年から、小学校では2学期制になり、秋に開催されていた運動会が、6月に開催されることになりました。
暑いのだろうな・・・と覚悟していたのですが、想像していたよりは、暑くありませんでした。でも・・・想像していたより暑くなかっただけで、十分暑かったのですが(笑
ばっちり紫外線対策に、日焼け止めクリームを塗っていたのですが、一箇所だけ塗り忘れて・・・首の後ろなんですが、しっかりと日焼けしてしまい、赤くなってちょっと痛いです
まるで、お経を書き忘れた、耳なし芳一の耳のように、ママの首の後ろは、紫外線に見つかり、しっかりと日焼けしてしまったのです。そして、ママの歳になると、紫外線は平家の落ち武者のように、恐ろしいのでございます・・・(笑
小学校に入学して、一段と成長したレイ。でも・・・まだまだパパとママにべったりの甘え坊さんです。
レイ~運動会、良く頑張りました~ もう少し本気出して、走ってくれたら・・満点だったけれど(笑
なにはともあれ、小学校初めての運動会、無事終了いたしました。そして、パパとママも良く頑張りました(笑
久しぶりの更新です
ベネッセのチャレンジ1ねんせいの付録についていた、ひまわり栽培セット 今日の朝から、レイとパパで栽培を始めたようです。
元気に育って、かわいいひまわりの花が咲くと良いですね
名前はひまわりちゃん
おじぎ草の時は、“はッパ”って名前でしたが、相変わらず、そのまんまの名前つけてますね(笑
はっ!!そう言えばおじき草・・・枯れてしまい・・・天国に旅立ちました 私達家族を楽しませてくれた、はッパ君。本当にありがとうございました
小学校に入学して、あっと言う間に、1ヵ月が過ぎてしまいました。
先日、担任の先生の家庭訪問がありました。 お勉強ができると褒められちゃったんですよ!! このまま、この調子で頑張ってくださいと言って戴きました
わんぱくで元気過ぎるレイ、きっと先生に、ご迷惑をたくさんおかけしていると思います。先生には、どうぞよろしくお願いいたしますと、深く深くお願いしました。
先生は笑顔で、わんぱく坊主である点は否定されませんでした(爆笑
わんぱくで本当に元気なレイ。でも、とっても優しい面もあるんです。
実はママは少し貧血がひどくなって、最近体調を崩していたのですが、心配したレイが、小学校の帰り道に、お花を探して、持って帰ってきてくれたんです
ママは本当に嬉しくて、レイが摘んできてくれた花を、押し花にして保存しています。
まだ慣れぬ道を、重たいランドセルを背負って、たくさん荷物を持って、途中で摘んだ花は、レイが強く握り締めて、少々くしゃくしゃに・・・(笑
「ママ!!どうしよう・・・せっかくママのために持ってきたのに・・・」とちょっと目がウルウルのレイ。 「大丈夫、ママが押し花にして、ずっと取っておくからね。レイありがとう~
」と言って、押し花にすることにしました。
ママはレイの優しさに、胸がキュンっとなってしまいました。目もちょっとウルウル(笑
時々、マーガレットやたんぽぽやシロツメクサを、摘んできてくれます。
写真は、その押し花です。パパが小学校の連絡帳に押すかわいいミニスタンプを買ってくれたので、一緒に写真を撮りました
レイが摘んできてくれたお花も、パパが買ってくれたミニスタンプも、ママの宝物です
4月10日は、レイの小学校の入学式でした 1年間学ぶ、1年生の教室で、記念撮影です
当日は、教科書や、1年間使用する、交通安全の帽子や、ランドセルカバーなどを配布されました。6年生の男の子が、レイを色々な場所に案内をしてくれたり、配布された教科書をランドセルに入れてくれたり、ランドセルカバーも取り付けてくれました。
本当に優しくて、頼もしい6年生の先輩お兄ちゃんでした
6年生になると、こんなにお兄ちゃんになるのかぁ~っと感心しつつ、またレイの成長が楽しみだなぁ~と思ったのも束の間・・・まぁ~相変わらずママの言うことを聞かず困っています(笑
現在は、交通安全の黄色い帽子をかぶり、ランドセルにも交通安全のカバーを付けて、黄色いひよこ状態で、小学校に通っています(笑
現在、集団下校で、帰宅指導が行われていますが、小学校が直ぐ近くなので、バルコニーから、登下校のレイを見ることができます。
小学校に通うレイの後ろ姿は、一生懸命さが漂っていて、ママはいつも、頑張れ~っと心の中で応援しています。そして、集団下校の姿は、ひよこの行列のようで、ちょっと笑えたりします(笑
心配していたマンションの自動ロックも、ちゃんと操作できるようになり、一安心です
色々、心配ばかりのママですが、いつの間にか、なんでも一人でできるようになっているのですよね